はじめまして、こんにちは。元幼稚園教諭のミカです。
このブログは「自分でできる子を育てる」がテーマ。
「片づけなさい」「勉強しなさい」なんて言わなくても自分でできる子を育てたい!
と思っている子育て中の方に向けて書いています。
「自分でできる」っていうのは
「自分で考えて行動することができる」っていうこと。
親が言わなくても、自分でお片づけや勉強してくれたら嬉しいですよねー
イライラしながらブツクサ文句なんか言いたくないですよね。
そこで私は、
どうすれば言わなくても自分でやるようになるかな?
と考えました。
私なりの答えがこれです。
- お片づけや勉強を「嫌なコト」だと思わせない
- 正しいやり方を教える
- 習慣作りをする
\どうすれば言わなくても自分でできる子になる?/
自分でできる子の育て方
1. お片づけや勉強を「嫌なコト」だと思わせない
嫌なコト・大変なコトは大人だってやりたくありません。
だから、
お片づけや勉強を「嫌なコト」だと思わせないようにする
これが超ーーーー大事なことなんだと思います!!
だから「親の声かけ」が重要…!
例えば…
毎日「片づけめんどくせー」
と言いながら子供の隣で洗濯物を片付けていると、子どもの脳にはこのようにインプットされます。
かたづけって、めんどくさいんだ。
逆に毎日
「片付けたらスッキリしたー!気持ちいいー!」
と言って洗濯物を片付けていると、子どもの脳にはこうインプットされます。
かたづけると気持ちいいんだ。
人間の脳は単純なので、何度も同じことを言われると
「そうなのかも」と思うようになるそうです。
勉強も同じで「勉強=面白い」と伝えることが大事だと思うんです。
東大生は、子どもの頃「勉強しなさい」って言われたことない人が多いらしいよ!
2.正しいやりかた・調べ方を教える
例えばマラソンで、いくら頑張って走っても間違った道を走り続けていたらゴールできません。
そのため、必ず最初に「正しいやり方・考え方」を教える必要があります。
ゴールまでの正しい道を案内するってイメージ!
でも…教える側が正しいやり方を知らなければ、教えることはできないですよね。
そのため、
「お片付けや勉強の正しいやり方」を知らない親ができることは
- 自分が勉強してから教える
- 子どもと一緒に勉強する
- 調べ方を教える
この3つかなと思います。
お片づけに関しては、
こちらの記事を読んでいただければ、親子で基本はバッチリマスターできます。
\例えをたくさん入れてわかりやすく書いたつもり!/
勉強に関しては、親が教えるのは限界があるので「調べ方」を教えるようにしています。
3.習慣作りをする
お片付けや勉強は、歯磨きと同じレベルで
「当たり前にやること」
だと伝えています。
ご飯の後は必ず歯を磨くように、
使ったら片付ける
朝の支度が終わったらつくえに向かう
このように習慣をつくってしまうのが、親子ともに一番ラクです。
習慣を作るために、うちでは毎日同じ時間にアレクサがアナウンスするように設定しています。
\習慣のつくり方は本で勉強しました/
【朝学習で使っている教材】
▶3歳からの学習習慣作りにぴったりの教材ポピー【無料のおためし教材もらえます】
▶3歳から始めたポピーをやめて5歳からZ会に入会!理由と比較レビュー
おうちの環境設定も大切
おうちは整っていますか?
勉強に集中しやすい環境、片付けしやすい収納を
親が作れないと子どもだって迷ってしまいます。
子育て中に悩みがちな片付け・収納方法をこちらにまとめたので参考にどうぞ!
他にこんな記事を書いています
私は2018年から、いろいろなテーマでこのブログに記事を書いてきました。
興味があれば、各テーマごとに記事をまとめているので、こちらもぜひどうぞ。
- 【マイホームまとめ】無駄を省いたミニマルなおうち作り体験談
- 【家事効率UP】効率化重視の人必見!6つの家事をパパっと終わらせる工夫まとめ
- 【対策まとめ】災害に備えるためにやること・用意するもの
- 【整えて貯める手順まとめ】片付けできる人は貯まりやすい!
- 【在宅ワーク】ブログの運営方法・始める手順まとめ
ミカの発信情報
普段は主にInstagramで「お片づけ・学習習慣・お金教育」について発信しています。
言葉が刺さる,ハッとさせられた,という嬉しいコトバをいただくことが多く投稿作りの励みになっています。
\フォロワー1.3万人/
\180人の方が登録してくださってます/
\ミカのプロフィール/