整理収納の実例・やり方

覚えておくと役に立つ!片付けをラクにする収納のコツ【記事まとめ】

片付けをラクにする収納のコツを紹介します。

その前に大前提として、片付けをラクにするために最初にやるのは「整理」です。

収納はおまけみたいなものですが、覚えておくと役に立つ知識や考え方があります。

収納のノウハウについて書いた記事をここにすべてまとめました。

\収納のコツを読む前に片付けの基本はマスターしておいてね!/

お片付けの基本
【片付けの基本】5つの記事を順番に読むと、子どもに片付けを教えられるレベルになれます 片付け苦手ママ 私だって片付け苦手だもん。教え方なんてわかんない。 そんなあなたに記事を5つ用意しました。 最後まで読む...

Contents

収納の基礎知識

収納の「ゴールデンゾーン」

【食器の収納】使いやすい「ゴールデンゾーン」を考えよう収納には,ゴールデンゾーンという場所があります。 ストレスなくラクに取り出すことができる,一番使いやすい場所がゴールデンゾーンです。 ...

収納するときは「使いやすい高さ」を意識

【靴箱の収納】高さ別・使う人別にわけるとグッと使いやすくなるよ玄関って意外と収納しておきたいモノが多い場所ですよね。 でも賃貸の古い物件って玄関の収納スペースがすっごく小さいイメージありませんか? ...

適量とグループ分けで使いやすい収納になる

【ミニマリスト夫婦の靴は何足?】適量を守り,グループ分けで使いやすくなる モノを増やすときは、必ず何かを減らす。 そうしないと無限にモノが増えていくことになりますよね。 今回は靴を購入したので、靴...

収納は動線上に作ると散らからない

【コートの収納】動線を意識して配置すればストレスフリー収納を考えるときは,動線を意識するとうまくいきます。 今までなんとなく不便に感じていた場所の収納を変えてみたら,動線がシンプルにな...

収納アイディア

リビングのおもちゃ収納

【おもちゃ収納】押入れを活用してリビングをスッキリみせる 子どもが小さいうちは,ママの目が届く範囲で遊ばせるために,おもちゃをリビングに置くことが多いと思います。 でも過ごす時間が長いリビング...

絵本の収納

絵本好きな子供にしたいなら収納を変えるべし! 私はある日,突然思い立って絵本の収納を変えてみました。 その結果,子どもが絵本を手にとる機会がグッと増えたんです。 あきら...

年賀状の収納

年賀状をデータ化
年賀状の収納はEvernote(エバーノート)でデータ管理|子持ちミニマリストの整理術 年賀状はきれいにファイリングしたり,ケースに入れて収納している人が多いと思いますが,私はやり取りしている人数が20人程度と少ない...

【参考】2017年はこんなふうに年賀状を収納していました

幼稚園や学校からの手紙・プリント収納

幼稚園からのおたより・プリントをEvernoteで整理するやり方と手順
幼稚園や学校からのお手紙・プリントをEvernoteで整理する方法 幼稚園や学校からのお手紙やプリントが多すぎる!! と思いませんか(笑) でもちゃんと整理しておかないと,大事な連絡を見逃し...

写真データの管理方法

子どもの大量の写真データを無料で整理・バックアップする方法
大量の子どもの写真データを整理するやり方|Googleフォト・Famm・ハードディスクで安心の3重バックアップ かわいくてどんどん撮ってしまう子供の写真。気づいた時には,現像もしていない・整理もしていない…カオス状態になっていたりしませんか? ...

薬の収納

【薬の収納】探す手間を省く簡単収納アイディア子どもがいるご家庭では,常備薬はある程度揃えておいた方良いです。 突然子供が熱を出した時にわざわざ買いに行かなくても次の日まで乗り切れる...

メイクグッズの収納

【化粧品収納】忙しい30代2児のママの時短を叶える!子育て中って,ゆっくりメイクしている時間がとれないですよね。 でも,子育て中だからといって女を捨てて,自分に自信が持てなくなるのも嫌です...

収納しない・持たないためのモノ選び

収納に悩むのは収納するモノが多すぎる場合がとても多いです。

「余計なモノを収納しないためのモノ選び」も収納をラクにするコツのひとつです。

スキンケア用品を厳選する

乾燥肌ミニマリスト主婦の愛用スキンケア用品
乾燥肌の30代ミニマリストが使っている4つのスキンケア用品|専業主婦でも罪悪感なく買えるやつ 化粧品って結局は 自分に合うものを見つけること が重要だと思ってます。 どうしても合う合わないはありますからね。 ...

エコな生理用品を使う

月経カップをレビューしました
本気でもう手放せない月経カップをおすすめする【口コミ・レビュー】月経カップの魅力や使い方,実際に使っているからこそわかる使用感をレビューします。まだ使ったことがない人の不安を取り除きます。...

洗剤をたくさん持たない

えがおの力
洗剤を一本化できる!3年以上愛用の「えがおの力」の口コミ・レビュー水で薄めて使う洗剤があるって知ってますか? しかも,洗濯だけではなく,体や野菜も洗えちゃう洗剤です。 水で薄めた濃度次第で,いろんな使い...

ドレスを持たない(レンタルという選択)

アイキャッチ
【体験談・レビュー】30代主婦が初めて結婚式2次会用のレンタルドレスを利用したときの話先日久しぶりに結婚式の二次会へのお誘いをいただき出席することにしたのですが,20代のころからずっと着ているドレスをみて,こんな気持ちにな...

カバンの収納

【カバンの収納】引き出しに放り込むだけでOK カバンは引っ掛ける収納ではなく,引き出しに放り込む収納方法にしています。 理由は,夫も子供も「引っ掛ける」のが苦手だからです。 ...

まとめ

収納はいかに使いやすくできるか

これだけを考えるといいですよ^^

正解はないので自分が一番使いやすい状態を目指してくださいね!

Amazonでクレカ払いしてませんか?

Amazonプライム会員限定!!

クレジットカードでギフト券にチャージすると0.5%のポイントが返ってきます!

↓ポイントの付与条件はこちら↓

▶Amazonプライム会員であること
▶クレカでギフト券に5000円以上チャージする
▶クーポンコードを入力

\クーポンコードはここからチェック/

ほんのひと手間でもらえるポイント
今日からもらっちゃいましょー!