良さを語りたい 通信教材

3歳からの勉強の習慣作りにピッタリ!初めての教材に月刊ポピーをおすすめしたい!

月刊ポピーがおすすめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お勉強って3歳ごろからなにかやらせたほうがいいのかな?

家で簡単にできる学習方法が知りたいな!

そんな人におすすめしたいのが,うちのむすこが幼稚園に入園する前の3歳から始めた月刊ポピーです。

初めての学習教材にポピーを選び2年間続けたむすこは,毎日の学習習慣が身に付き集中力がついてきました!学ぶことが楽しいと感じているようです。

知らないことを学ぶって楽しい!ということを小学校前に子供に教え,机に向かうことを習慣づけておくことが大切なんじゃないかなと私は思っています。

元幼稚園教諭の視点から,3歳ごろから学習習慣を身につけるべき理由と,使う教材にはポピーをおすすめする理由をお伝えします!

お試し見本版は無料

3歳から学習をはじめるのをおすすめする理由2つ

子供に小学校で苦労させたくない

小1プロブレムを知っていますか?

幼児期に「きちんと椅子に座る・机に向かって学習をする」ということをまったくやらずに小学生になると,急に長い時間お勉強をするギャップに耐えられず苦労する…という問題です。
【参考】小1プロブレムとは(小1問題とは)・原因と家庭での対策

毎日5分でも机に向かって学習する習慣を作っておくと,小学生になったとき毎日の宿題に取り組むハードルが下がります。
小さいハードルなら幼児でも越えられます。急に高くなったら誰だって戸惑ってしまいますよね。

私は,子供が小学校に入ってから苦労する姿を見たくないので3歳から簡単な学習習慣をつけておこうと思いました。

好奇心旺盛な時期だから習慣をつくりやすい

3歳ころになると,子供は頻繁に「なんで?」「どうして?」といろんなことを知りたがるようになります。

この時期はいろんなことに興味が出てくる好奇心旺盛な時期なので,学習を始めるのにピッタリなんです。

幼児期の子供の脳は,スポンジのように学んだことをどんどん吸収していきます。
過剰な学習は必要ありませんが,学習習慣を作ることは,私たち親が子供のために家庭でできる取り組みなのかなと思います。

親はどうやって子どもの学習に関わればいい?

3歳ごろから学習を始めるのが大切ということはお伝えしました。

では私たち親はどのように子供の学習にかかわっていくべきなんでしょう?

  • 子どものやる気に任せる
  • とにかくスパルタで学ばせる

ミカ
ミカ
う~ん!どちらも微妙

幼児期は,自分で意志をしっかりコントロールできません。自主的にやりたがる子ならいいけれど,そうでなかったら?他にもっと楽しいことがあれば,簡単にそちらにいってしまうでしょう。

ある程度,親が学習に誘導することが必要です。

知らないことを知る面白さ,できたときの喜びを教えたいですね。
子どもにとって何よりうれしいのは,親が一緒に楽しんだり喜んでくれることです。

私がむすこを学習に誘うときは,明るく声をかけるようにしていますよ。

ミカ
ミカ
 一緒にポピーしよう~! 

ミカ
ミカ
 この工作面白そうだよ!一緒に作ろうよ~! 

こんな風に誘い一緒に取り組むことで子供は「勉強=遊びと同じ楽しいこと」と感じてくれます^^

学習方法としては塾や家庭教師という方法もありますが、お金が多くかかり,塾通いだと送り迎えも大変なので,私は自宅でできる通信教育をおすすめします。

たくさんある教材の中で,初めて取り組むならポピーが一押しです!

3さいからの学習に通信教材の「ポピー」をおすすめする理由

月刊ポピーあかどり12月号月刊ポピー4~5歳向け「あかどり」12月号。3歳までは1冊・4歳からは毎月2冊届きます

 

習慣作りにちょうどいい学習内容

3歳から学習をさせる目的は「学習習慣を身につけること」です。習慣を身につけるためには最初から難易度が高く,学習量が多い教材は合いません。

ポピーの売りは「適度で良質な教材」だということ。

シールワークが多く,楽しみながらすすめることができ1,2ページやっても5分程度ですみます^^私は自分の子供にはポピーの学習量と内容がちょうどいいなと感じています。

しかし,あっという間に終わってしまう月もあるので,その時は無料のプリント(ちびむすドリル)を使い学習習慣を続けるようにしています。うちのむすこは特に迷路にハマり,ほとんどの問題をクリア済みです!

親が一緒に子供の学習に関わりやすい

この問題を解くことで学べること1ページごとに,今どんな力を身につけているのかわかりやすい

 

1ページごとに「身につくのがどんな能力か」が明記されているところが親にとってありがたいポイントでもあります。ここを読むことで子供が今どんな力を身につけているのか,どんな分野が苦手なのかがすぐにわかります。

語彙力が足りないと感じたら絵本を読む時間を増やしてみたり,空間力が足りないと感じたら空間認識が強化できる知育おもちゃを取り入れてみたり,対策が考えやすいです。

数が苦手だと感じたら,おやつの時間に「今1個食べたら残りは何個?」と,簡単な問題を出してみたり,できる範囲で私もおうち学習を楽しんでいます。

親が子どもに関わるヒントを与えてくれる教材ってありがたいですよね^^

付録におもちゃがつかない

子供のおもちゃってどんどん増えていくので,収納を考えるのが大変ですよね。
毎月のように教材の付録のおもちゃまで増えていくのは正直困ります。

その点ポピーはおもちゃの付録が一切ありません。純粋にワークブックだけが届きます。
このシンプルさがとてもいい!

毎月新しいおもちゃはいりません。子供にとってはうれしいかもしれませんが,すぐに前の号のおもちゃで遊ばなくなるようなら,なんだかもったいない気がします。

ミカ
ミカ
毎日遊んでいるプラレールに比べたら,コストパフォーマンスが悪く感じるよね

ポピーはこんな人におすすめです

ポピー12月号の中身紹介

  • 3歳から学習の習慣作りをしたい
  • 今の暮らしにほんの少し学習を取り入れたい
  • なにを学ばせたらいいかわからない
  • 月額にそんなにお金をかけたくない
  • 付録のおもちゃはいらない
  • 子どもが工作好き

遊びもお勉強もほどほどに,でも要点だけは押さえておこう!
そんなバランス重視型の家庭にはぴったりだと思います。

ポピーはこんな人には合わないでしょう

月刊ポピー12月号の工作あかどり12月号の工作はクリスマスツリーでした

 

ポピーをおすすめしないのはこんな人です。

  • 3歳からとにかくしっかり学習させたい
  • 学習量を求めている
  • 子どもが学習にものすごく意欲的
  • 毎日1時間以上学習の時間を作りたい
  • 付録にはおもちゃがほしい
  • ハサミやのりを使った工作があまり好きじゃない

ポピーは工作系がやや多いです。うちのむすこはポピーが届いたら工作からやり始めるほど好きなのですが,苦手な子はあまり食いつかないかもしれませんね。

また,作ったものがたまるので,収納する場所を確保しておき次の号が届いたら,前作ったものをどうするか子供と話し合うようにするといいと思います。

また,ポピーは他の通信教材に比べて月額が安いです。そのぶん内容は他の教材内容に比べてあっさりしているように感じます。

ミカ
ミカ
ママ友に公文(くもん)のテキストを見せてもらったら,問題量にビックリしたよ!

幼児期からしっかり学習させたいなら月刊ポピーはちょっと物足りないかもしれません。

まとめ|3歳から学習を取り入れるなら習慣作りにポピーをおすすめしたい

うちの息子は,3歳からの初めての教材にポピーを選んだことで学習習慣が身に付き,学ぶことを楽しいと感じるようになりました。

お子さんによってどんな教材が合うかはわかりません。通信教材は「お試し無料版」というサービスがあったりするのでうまく利用して,自分の子供にあう教材を見つけてあげてくださいね^^

もちろんポピーも無料でお試し教材がもらえます。ここから申し込めるのでぜひお子さんと取り組んでみてください^^⇒2歳~年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント

3歳頃から学習習慣を作ってあげて、子供の将来の負担を軽くしてあげましょう。

無料のお試し見本は
\ここからも申し込めます/
おうちの情報収集は最短3分

ハウスメーカー15社めぐって情報収集した私の数か月返してほしい

利用実績2万件突破!【持ち家計画】