ハッとする!お片づけの基本

5分でわかる!整理の正しいやり方は3ステップ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
片付け苦手ママ

整理苦手…

っていう人は、正しい整理のやり方を知らないだけだったりします。

逆上がりが苦手でも,練習すればできるようになるし
縄跳びが苦手でも,練習すれば飛べるようになりますよね?

実は「整理」も一緒で,正しいやり方を覚えて練習すればできるようになります。

正しい整理のやり方は5分で理解できます。

整理=今欲しいものを選ぶために,モノを分けること
※わからない人はもう一度最初から読もう

1.「整理・整頓・収納・片付け」言葉のちがい
2.整理はモノを減らすことじゃない
3.整理のやり方⇐今ココ
4.捨てられない人は間違えてる!モノを大事にする方法
5.捨てられるようになる考え方

【おまけ1】整理をしないとどうなるか考えてみた
【おまけ2】「モノを全部出して選ぶ」のがモノを減らすコツ

整理のやり方

整理のやり方はとっても簡単!

全部出す・分ける・選んだものを残す

たったこれだけ!!読み終わった本で説明します。

1.全部出す

片付けられない人に教える正しい整理のやり方

収納してある場所から,整理する本を全部出します。

モノが多いと全部を出すのってすごく面倒に感じると思います。

しかし!!ここがめちゃくちゃ大事だから必ず「全部」出してくださいね。

全部出さないといけない理由はこの記事を読んでね
【図解つき】「モノを全部出して選ぶ」のがモノを減らすコツ

2.分ける

片付けられない人に教える正しい整理のやり方2

次は,分けていきます。

今回は本なので「もう一度読む」と「もう読まない」で分けてみます。

捨てるかどうかは考えず,まずは分けるだけ

これが大事!

まずは「使うか」「使わないか」事実で分けてみましょう。

読まない本をすぐに捨てなきゃいけないわけじゃないので、安心して分けてくださいね。

「もう読まないけど持っていたい本」もあるかもしれないのですしね!

手放すか残すかは、次の【4】捨てられない人は間違えてる!モノを大事にする方法

を読んでから決めればOKです。

3.選んだモノを残す

片付けられない人に教える正しい整理のやり方3

選んだモノを残したら「整理」はおわり。

本だなに「収納」の定位置を作ったら,「片付け」られますね。

整理での「分け方」は2種類。思い出は例外

使う頻度

使う頻度で分けると、今の自分に必要かどうかがわかりやすいです。

  1. 今使っている(毎日)
  2. たまに使う(週1回~月1回)
  3. ごく稀に使う(年1~2回)
  4. 使っていない(もしくは壊れている)

残すかどうかは4から順番に考えていきます。

「生活必需品・キッチン家電・洋服・身の回りにあるもの全般」は使う頻度で分けるのがおすすめ!

好き嫌い

「こんまり先生」は手で触ったときに「ときめくかどうか」で分けよう、と言ってます。

つまり,好きなモノだけを残そう!ってことですね。

「コレクション・インテリア雑貨・生活に絶対に必要ではないもの」は好き嫌いで分けるのがおすすめです。

思い出

「使う使わない」「好き嫌い」で分けるのがむずかしいのが思い出とか思い入れのあるもの。

例えば,「写真・子供の作品・子供からのプレゼント」とかですね。

分けるのがむずかしいモノは無理に分けなくていいんです。

ただし残すかどうかは次の記事【4】捨てられない人は間違えてる!モノを大事にする方法を読んでから決めてください。

まとめ

「わける」ことができても「捨てるか残すか」を決めるのがむずかしいですよね。

おかたづけのキホン【4】と【5】は勘違いしている人が多い「考え方」のお話です。

捨てるか残すかを考えるときに役立つので、次もぜひ読んでみてくださいね。

続き【4】はこちら⇒捨てられない人は間違えてる!モノを大事にする方法

Amazonでクレカ払いしてませんか?

Amazonプライム会員限定!!

クレジットカードでギフト券にチャージすると0.5%のポイントが返ってきます!

↓ポイントの付与条件はこちら↓

▶Amazonプライム会員であること
▶クレカでギフト券に5000円以上チャージする
▶クーポンコードを入力

\クーポンコードはここからチェック/

ほんのひと手間でもらえるポイント
今日からもらっちゃいましょー!