お金に余裕ができると,自然と心にも余裕が生まれます。
収入を今すぐ大幅にアップさせるというのは難しいかもしれませんが,出ていくお金を見直すのは誰でもすぐにやることができます。
お金の余裕を作りたい!と思ったらまず,毎月固定で出ていく出費に無駄がないか見直してみましょう。
固定費は一度見直せば,そのあとは何もしなくても出ていくお金を節約できるので,食べたいものを我慢するより気持ちがラクだし節約効果が大きいです。
この記事は,「出費を見直そう」「節約をしよう」と考えたとき真っ先に取り組んでほしい「固定費の節約」についてまとめています。
Contents
【家賃・住宅費】身の丈に合っているか考えよう
まずは住んでいる場所にかかっているお金が身の丈に合っているか考えます。
身の丈に合っているかどうか,というのは「入ってくるお金に対して出ていくお金が多すぎないか」を考えることです。
住む場所にかけるお金は目安として,「手取りの1/3くらい」と言われていましたが,それは好景気の時代の話で,今は「年収の25%以下」を目安にするといいようです。
年収400万円家庭なら8.3万円ですが…ん?なんか25%って結構贅沢な感じがするような…
もし現在の家賃が年収の25%を超えているようなら見直す価値は十分にあると思います。
簡単ではありませんが,賃貸なら「もっと安いところに引っ越す」というのが手段の一つです。今後マイホームを購入するか,賃貸にするかも夫婦で話し合う必要がありますね。
マイホームに住んでいる人は住宅費の見直しとしてできることに「住宅ローンの借り換え」があります。
金利が高いときにローンを組んだ人は借り換えで支払いが減る可能性があります。
手間と手続きのコストはかかりますが,もしかすると大きく節約できるかもしれません。
「見直した方がいいのかな…?」「よくわからないな」という方はwebで診断もできるのでお試しください⇒住宅ローンの10秒診断
【保険】万が一に備えすぎていないか見直そう
「保険はマイホームの次に高い買い物」と言われています。
心配性で将来についてしっかり考えている人ほど,実は過剰に保険に入りすぎている場合があります。
保険は,どんどん新しいサービスが出てきているので定期的に見直しが必要なものなんです。
5年前,10年前に加入した保険は条件がかなり悪かったり足りなかったりするので,一度も見直したことがない人は一回プロに診断してもらいましょう!
我が家は結婚してから3回以上保険の見直し相談をしています。
一番最初に保険を見直したとき,夫の保険料は3万円から1万円にドカンと減りました。
これで毎月2万円,年間24万円の削減に成功です♩海外旅行行けちゃう額ですね!
上の子が1歳の時は,自宅に来てもらって相談しました。そのときは現状維持をおすすめされたので,お金は払わず安心だけもらいました。
相談するだけなら無料だし,その場で無理に契約する必要もありません。知らないことを教えてもらえて勉強にもなるのでおすすめですよ^^
【参考】【医療保険を使ったときの体験談】妊活前に加入してよかったよって話
【通信費】今の時代スマホ1台に8千円以上は高すぎる!
通信費の削減としてできることは
- 現在不要なオプションに入っていないか見直す
- 格安SIMにする
です。
毎月300円でも不要なオプションに加入していれば,年間3600円も無駄な出費をしていることになります。
例えば,ほとんど通話をしないのに契約しているプランが「かけ放題プラン」だとしたらもったいないですよね~
通信費を大きく削減するには格安SIMに乗り換えるという方法もありますが,自分で調べたり手続きをしたりと手間がかかるのでよく考えたいところ。
私は「格安SIM」の仕組みをネットで調べてもちんぷんかんぷんだったので,ビッグカメラで定員さんに質問しまくってようやく理解しました。笑
そしてdocomoのスマホから,格安SIMのスマホとガラケーの二台持ちにして毎月の支払いが8000円から3000円になりました。
理解するのは大変でしたが,月5000円,年間6万円の削減になったので,やってよかった!と思いました^^
ちなみに私が最初に乗り換えたのは「IIJ mio」ってとこです。
もし今乗り換えるなら「楽天モバイル」か「LINEモバイル」のどちらかで考えますね。
ちなみに,格安SIM+ガラケーの2台持ちを2年やったあと,私は現在ドコモに舞い戻りスマホ1台で快適に過ごしています。
支払いは毎月3000円です^^大手キャリアでこの価格はお得でしょ^^これについてはInstagramに詳しく書きました⇒私が格安SIMからドコモに戻した理由
とにかく通信費が高すぎる人は,見直すべきだということです。
【光熱費】会社を変えるのが手っ取り早い
コンセントをこまめに抜いたり,家族がつけっぱなしにする電気にイライラするよりも,光熱費は供給してくれる会社を変えるのがおすすめです。
電力・ガスは,自由化制度のおかげで契約する会社を自分たちで選べるようになりました。会社を変えるだけで年間数千円削減できる可能性があります。
でも,会社を変える時心配になるのが,「本当に今より安くなるのか」「会社を変えて大丈夫なのか」ですよね。
うちはローソンと三菱商事提供の電力サービス「まちエネ」に2年前に変更しましたが,問題なく使えていますよ。
料金は前とそこまで変わらずですが毎月ローソンの商品クーポンとポンタポイントをもらってます^^
会社を変えるときはキャンペーンもあわせて考えるとよりお得かもしれませんね。
どこの会社がいいのか,お得なのか,何かキャンペーンをやっているのかをまとめてみることが出来る「電気代一括比較サービス」が便利なのでよかったら利用してみてください。
ガス代の比較はこちら⇒ガス料金プランを比較してガス代を今よりお安く!【ガスチョイス】
【定額サービス】本当に必要か考える
毎月払っている支払いがないか確認してみてください。
- 行ってないスポーツジム代
- 見ていない動画サービス
- 解約し忘れている定額商品
使っていないモノにお金を払い続けるのは無駄ですよね。
※今は再入会して年会費分かなり使ってます⇒子育て中に活用しまくってる【Amazonプライム】の魅力を簡単に説明するよ!
今の自分に本当に必要な出費なのか・気づかずに払い続けている出費がないか,支払いの明細などを確認してみてくださいね。
おわりに|固定費は一番初めに見直そう
お金関係を見直そうと思ったら,まずは固定費からをおすすめします。
手続きや,人と会って相談したりするのは面倒かもしれませんが,一度頑張ればその頑張りがしばらくのお金と心の安定につながります^^
できそうなことからぜひやってみてください。
お金関係の記事一覧はこちら⇒お金をうまく管理して支出を減らす方法【記事一覧ページ】
他の記事一覧はこちら⇒読みたい記事を探すための案内ページ【カテゴリ一】