私は結婚後「早く子どもが欲しい」と願っていた夫にすすめられ,医療保険に加入しました。
それまで保険には入っていなかったので,私にとって初めての保険加入でした。
正直深く考えてたわけではなく…
「念のため入っておこうか~」くらいの気持ちで加入しました。
でも結果、出産時に保険を使うことになったので入っていてよかったなと思いました。
妊娠出産はホント何が起こるかわからないものですね。まさか自分が…と思いました。
子どもを望んでいるけど貯金には不安がある,という人は妊活前に保険を検討したほうが安心かもしれません!
この記事は私が「保険に入っておいてよかった」と感じた体験談です。
\我が家は何度もプロに相談してます/
Contents
妊娠から出産までトラブルの連続だった
私は妊娠から出産まで,トラブルの連続で大変でした。
- つわりで食事ができず点滴を打つために通院
- アトピーが悪化し全身痒くて湿疹だらけで皮膚科通い
- 後期つわりで出産日まで寝ると吐き気がするため睡眠不足
- 腰痛悪化で「トコちゃんベルト」を購入
- 切迫流産の可能性で安静指示
- 産後高血圧で最高血圧189という数値を出し死にかける
- 進行流産
ママ友や友人の誰に話を聞いても「妊娠中トラブルはひとつなかったよ♩」なんて人は一人もいませんでした。
つわりで入院した人もいれば,緊急帝王切開になった人もいます。
なかなか赤ちゃんが出てこなくて吸引分娩になった人もいます。
切迫流産で入院した人もいました。
妊娠って、からだのなかにもう一人いるという不思議な状態。
何事もなくケロッとしていられる女性は稀なのかもしれませんね。
私は予想外の出費がとても多くなってしまったので,減り続ける残高を見て不安でいっぱいでした。
産院によって異なりますが検診代も結構かかりました。
【体験談】医療保険を使ったときの話
私が実際に医療保険を利用してお金を受け取ったのは「進行流産の手術をしたとき」です。
「2人目が欲しいな」と思ってから1年くらいできなかったのですが「ようやく授かった!」と思ったら流産してしまいました。
胎嚢は確認できたのに,赤ちゃんの姿が確認できなかったんです。
多めの出血があり「おかしいな…」と感じた予感は当たっていて,産院に出向いた当日すぐ手術になってしまいました。
あの時はもう頭の中が真っ白で「なんで?」「私なにかダメなコトしちゃったのかな…」という気持ちでいっぱいだった気がします。
逆に妙に冷静な自分もいて,淡々と夫に連絡したり,お金の心配をしたりしていました。
あっというまに手術が終わり,日帰りで家に帰宅。
手術ってこんな感じなんだなあ。
ボーっと考えながら家に帰りましたが、だんだん実感がわいてきて自分を責めながら泣いてしまいました。
夫が「私のせいじゃないよ,大丈夫だよ,またきっとそのうち来てくれるよ」
と言ってくれて少し落ち着いた気がします。
次の日少し冷静になってからお金のことを改めて考えてみました。
そういえば医療保険入ってたっけ。
…ということを思い出し、保険の資料をパラパラ見てみると,流産の日帰り手術でも保険が適応されると書いてありました。
医療保険を請求したときの手順
保険金を請求するのなんて初めて。
とりあえず資料にかいてあった番号に電話をしました。
そこで流れを全部説明してくれたので迷うことは特にありませんでした。
- 保険会社に電話をして今後の流れを確認
- 保険会社から必要な書類が送られてくる
- 病院で診断書を発行してもらう
- 診断書を必要書類をあわせて保険会社に送る
- 後日お金が振り込まれる
今回、手術の費用・術後の経過診断・診断書の発行などで支払った金額は
合計36480円
それに対しておりた保険は11万円でした。
流産してしまった悲しみと手術費用の多さに気落ちしていましたが,保険がおりることでお金に対する不安が少し解消されてホッとしました。
損得で考えると損だけど安心は大きい
「保険は損だ」という話を聞くことがあります。
でもたしかに損といえば損かもしれません。
毎月私が支払っている医療保険の額は3000円ですが,1年貯めたら3万6000円,5年貯めたら18万円です。
なにかあったとしても高額医療制度がありますし,貯金がたくさんある人は保険として支払う額をそのまま貯めた方がいい場合もあります。
私は貯金があまりなかったので保険に入りましたが,妊娠出産は予想外にいろんなトラブルがあるし,思ったより出ていくお金が多かったので入っておいてよかったです。
「安心」できました。
お金の損得よりも、この「安心」が私にとっては結構大事だったみたいです。
なにかあっても大丈夫!
と思えるくらいの貯金がない人は「安心」を保険で買うというのも選択としてはありだなーと感じました。
おわりに|保険は公平な判断をしてくれるプロに相談しよう
保険は絶対に必要!というわけではありませんが,子供が欲しいなあと思っている女性は一度検討してみるといいと思います。
といっても,保険はどんどん改良されて新しいものが出てきているし,どれが良いのかは正直素人にはさっぱりわかりません。
保険に関してはプロに相談するのが一番です。
私も相談して決めました。
いまどき、強引に加入をさせようとしてくる人はいないと思いますが、不安なら対面ではなくオンラインなどを利用するのもいいと思いますよ~!


Amazonプライム会員限定!!
クレジットカードでギフト券にチャージすると0.5%のポイントが返ってきます!
↓ポイントの付与条件はこちら↓
▶Amazonプライム会員であること
▶クレカでギフト券に5000円以上チャージする
▶クーポンコードを入力
\クーポンコードはここからチェック/
ほんのひと手間でもらえるポイント
今日からもらっちゃいましょー!