家事の効率化アイディア

パルシステムのタベソダを5年愛用しているうちの家計管理方法と使い方のコツを紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こちらは、生協パルシステムの「タベソダ」を4年愛用している私が、どうやって使っているのかを紹介する記事です。

こんなに便利で、使いやすくて、いい感じのサービスが、なんでそこまで人気にならないのか不思議で仕方ないんですけど(笑)

ま、知る人ぞ知る、って感じもまたいいですよね~~

我が家の毎週の予算や積立についても公開しているので、よかったら参考にしてみてください♪

\タベソダって何かしら?って人はこちらをどうぞ!/

【4年愛用中】パルシステムのタベソダをレビュー
【5年目突入】パルシステムのタベソダにデメリットは見つからない。使いごこちをレビューします。 知る人ぞ知るパルシステムの「タベソダ」っていう注文アプリ、知ってます? パルシステムユーザーでも知らない人が多いみたいなんですけ...

タベソダを使いこなすコツ【家計管理編】

スーパーなどで購入した食材と,タベソダで注文した食材の支払いはそれぞれ別で管理することになりますが,わけがわからなくなっちゃう人が多いようです。

うまく家計管理するコツは3つ!

  1. 予算を決めること
  2. 食費の支払い方法を統一すること
  3. 出資金制度を積立として利用すること

それぞれ詳しく説明します。

1.予算を決めておく

まずはタベソダで注文するぶんの予算を決めておきます。

スーパーでの買い物と同じで,予算を決めておかないと余計なものを買いすぎちゃいますからね~~~

私はパルシステムの食材をメインで利用すると決め,毎週6000円台を目安に食材を買うことにしています。

1週間1万円でやりくりしているので,残りの約4000円を足りなくなった食材や日用品などの購入にあてています。

ミカ
ミカ
予算は絶対守る気持ちで!

5年たって、子どもたちが成長したため週予算を1万2000円にアップ!

そのため現在は、7~8000円代を目安に注文しています!

毎月無洗米5kgも注文することにしたので、お米がある週は1万円以内が目安です。

2.食費の支払い方法を統一する

パルシステムのタベソダは,口座引き落としかクレジットカード支払いのどちらかを選ぶことができます。

普段スーパーなどで支払いに使っているクレジットカードと同じカードを支払いカードとして設定しています。

支払い方法を統一すると,毎月出ていくお金が把握しやすくなりますよね。

ちなみに我が家は「楽天カード」を支払い用クレカに設定しています。 食費や日用品の買い物は「楽天カード」か「楽天pay」。そしてSuicaも楽天と紐づけて、キャッシュレス決済全般はこれでスムーズにいけてます!

3.出資金制度を積立として使う

生協には出資金制度があり,加入の時にお金を支払います。

加入するところによって最低出資金額は違います。

ミカ
ミカ
私の場合1000円だったよ

出資金を元手にして生協が運営されています。

出資金は生協をやめると返ってくるお金なのでイメージでいえば投資のようなものですね~。

運営で利益が出れば年に一回、出資配当や、利用分に対する割戻金がもらえることがあります。

パルシステム埼玉の2022年も0.1%ですね~

この割戻金が出資金に上乗せされるんですが、結構嬉しいです^^

いつのまにか出資金は3万円を超えたみたいです。

これはやってもやらなくてもいいんですが,

簡単にひきだせないお金だと思って積立するのもいいかなと思います!

私は毎回の注文時に200円積み立ててます。

毎回注文時に出資金額を選ぶことができるのですが,固定にしておけば簡単に積立の仕組みづくりが完成です。

毎週注文すれば,年間で約1万円が勝手にたまりますよ^^

タベソダを使いこなすコツ【操作編】

1.通知機能はONにする

注文締め切りの通知機能があるので,タベソダの通知機能はONにしておくと便利です。

私は基本的にアプリの通知機能はOFFですが,タベソダだけはONです。

2.お気に入り機能を使う

食べてみて美味しかったものをお気に入り機能にどんどん追加していきます。

お気に入りに入れた商品は,マイページの「今回注文できるお気に入り」というところでチェックできます。

お気に入りの自動カゴ追加機能を使えば,毎回自動でカゴに追加してくれます。

注文しない週はカゴから削除すればOK^^

私の場合気に入ったものをどんどん追加してメモ代わりに使っているので,自動追加機能は利用せず,毎回自分でチェックしてからカゴに入れてます。

よく使う定番の調味料をお気に入り登録しておくと,探す手間がはぶけて便利です。

3.定期お届けを利用する

登録した商品が毎週・隔週・4週に1回自動で届く定期お届けを利用すると,注文の手間が省けます。

登録できる商品は100点以上あり,毎回必ず頼むものは登録しておくと便利です。

ポイントも貯まるので,私は毎回注文している卵やヨーグルトを登録しています。

お米も4週に1回無洗米5キロが届くように設定して、買う手間を省いてます。

しかもお米の値段は結構良心的です!!

注文しない場合は,買い物かごからワンタップでキャンセルできます^^

4.チェックするカテゴリーを絞る

たくさんあるカテゴリーを隅から隅までチェックしていたら時間がかかってしまい大変ですよね。見る場所を絞っておくだけで買い物自体がすごくラクになります。

私が毎回チェックするのはこの5つのカテゴリーです。

  • 常備菜セット
  • 新商品・今回限り
  • 今週のお得
  • ワケあり特価(やすい屋)
  • パルシステムオリジナル商品

調理が簡単な旬の食材があれば注文し,いいものが少なければ「お気に入り」に登録したものから探します。

「ワケあり特価カテゴリー」の商品はすぐ売り切れるので,気になったものはカゴに入れて注文ボタンをおして確保しておくといいかもです^^

私が実際に注文するときの流れと予算

私の注文方法と予算はこちらです。

毎週必ず頼む,お弁当・朝ごはん用の食材や卵,納豆などは定期便で登録してあるので,チェックはしません。

まず最初に常備菜セットをチェックし,作れそうだったら注文します。

常備菜セットを注文しない時は,そのぶん副菜用の野菜や果物などをそれぞれ選びます。

この作業がとても面倒なので,常備菜セットは注文することが多いです。

次にメインで使う肉・魚5~6種類を,いつも見ているカテゴリーから選んだらだいたい予算の6000円くらいになるので,これで買い物は終了です。

素材がいいモノを使えば,あれこれ味付けをしなくても焼くだけ煮るだけ和えるだけで美味しく食べられます。これこそ一番の時短法だと思います。

果物や野菜は足りなくなることが多いので,週一くらいの頻度で近所で買い足してますよ^^

4年目の今は、常備菜セットの代わりに「3日分の時短料理セット」を注文することが多くなりました(笑)

水曜日に届くので、水木金の献立は決定。

他に、メイン食材+野菜+冷凍系食材を足す感じになりました。

毎週5~10分で注文終了です。スーパー行くよりラク~~~!!!

まとめ

タベソダを使いこなすコツをまとめます。

【家計管理】

  • 予算を決める
  • 食費の支払い方法はすべて統一する
  • 出資金制度を積立として使う

【操作】

  • 通知設定はON
  • お気に入り機能を使う
  • 定期お届けを利用
  • チェックするカテゴリーを絞る

参考にしてもらえたらうれしいです。

通常は登録するとき3000円分の値引きクーポンしかもらえないんですが

紹介コード(SraUkeUb)を入力すると,

さらに,1000円分のクーポンが追加でもらえます~~~!

もし必要でしたらご自由にお使いください~♪♪

\アプリはここからダウンロードできます/

タベソダ 生協パルシステムのお買い物アプリ

タベソダ 生協パルシステムのお買い物アプリ

無料posted withアプリーチ

もし登録する前に「パルシステムの食材を食べてみたい!」という人は,2000円相当の食材セットを1000円でお試し購入できるのでこちらをチェックしてみてください

生協の宅配パルシステム★おためしセット購入

タベソダの詳細はこちら⇒カタログレスが嬉しい!宅配サービスパルシステムの「タベソダ」を使ってみたよ【レビュー】

家事の効率化が好きで、色々試してみてよかったことまとめました↓

効率化重視の人必見!6つの家事をパパっと終わらせる工夫【記事まとめ】

Amazonオーディブル

子育てノウハウは耳で勉強!プロの話が毎日聞けるなんていい時代だ【Amazonオーディブル】30日間無料

▲記事を読む人はこちらをタップ

\私の必要経費/