家族を守る 災害対策

ミニマリスト厳選!幼児期の子供が2人がいるママの防災リュックの中身リスト

幼児期の子供2人がいるママの一時避難用防災リュックの中身リスト
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

防災リュックに入れるモノって,厳選するのが難しいですよね…!

私は最初「あれもこれも…」と詰めたらリュックがパンパンになってしまい、重くて背負えませんでした。

あらためて「防災リュック」について勉強したところ,「一次避難用」と「二次避難用」の2つのリュックを作っておくといいようでした。

「一時避難用リュック」は「命を守るために必要なもの」を入れるリュックなので,早急にその場から逃げることを想定して用意します。

「二次避難用リュック」は「命が助かった後に避難所などでしばらく生き延びるために必要なもの」を入れます。

今回この記事では,幼児期の子供が2人いるママの「一次避難用」リュックの中身を紹介します。

子供2人を1日守るために必要なものは結構多いなーと感じました。参考になればうれしいです。

◆パパがいる場合を想定した「二次避難用」リュックの中身はこちら⇒【2020年版】サブとして用意した2つ目の防災リュックの中身リスト

幼児期の子供2人がいるママの防災リュック中身リスト

幼児期の子供2人がいるママの一時避難用防災リュックの中身リスト

まず初めに,中身一覧をザっとご紹介します。そのあとに実際の中身について説明します。
基本的にすべてジップロックに入れて防水仕様にしています。

【リュック】

  1. 反射板
  2. 笛&ライト
  3. 防水カバー

【水・食事関係】

  1. 水500mlペットボトル×4
  2. アルファ米×4
  3. おかゆ×2
  4. ドロップ缶
  5. キシリトール100%ガム(大人の歯磨き対策にも)

【トイレ関係】

  1. 子供のオムツ×4(2人分)
  2. オムツ用消臭袋
  3. 家族の下着それぞれ×1
  4. おりものシート
  5. トイレットペーパー×1
  6. おしりふき(ウエットティッシュにもなる)
  7. トイレの凝固剤
  8. 黒いゴミ袋×3
  9. 透明のゴミ袋×2

【衛生用品・救急セット】

  1. 予備眼鏡(ママとパパ用)
  2. 常備薬(アトピーのため保湿剤)
  3. 除菌シート
  4. 歯磨きシート
  5. (子供用歯ブラシ×2)
  6. (子供用歯磨き粉)
  7. 使い捨てコンタクト×3
  8. マスク×4
  9. 抗菌目薬
  10. 救急セット

【文具・貴重品】

  1. 布ガムテープ
  2. マジック
  3. お金(小銭5000円分)⇐1万円分くらいあったほうがいいかも
  4. 免許・保険証コピー
  5. 緊急連絡先のメモ
  6. 家族写真

【情報源】

  1. モバイルバッテリー
  2. ラジオ(ライト付き)

【その他】

  1. 軍手
  2. 手ぬぐい(タオルよりかさばらない)
  3. アルミケット×2
  4. 子供用レインコート×2

以上です。次は,中身について補足していきます。

防災リュックは30Lサイズのバックパック

コロンビアのオレンジのバックパック

うちのメインの防災リュックは,コロンビアの30ℓのバックパックです。リュックのサイズはこのくらいが,子持ちのママにおすすめ。

バックパックをおすすめする理由は,重い荷物を入れて背負っても,体への負担が少なくなるように作られているからです。158㎝の私でもヒョイッと背負えるサイズ感です。

防災リュックには反射板,簡易ライト,笛をつけるリュックには反射板,簡易ライト,笛をつけています。(100円です)

ちなみにこのリュック,防災リュックにする前は10年くらいガンガン使っていましたが丈夫なのでずっと使ってます。

もし今から購入する場合は黒を選択します。女性らしい色のものは身につけない方が犯罪予防になります。

ママの防災リュックの中身について補足

ママの防災リュックの中身

リュックの中身を全部出してみるとこんな感じです。

かさばるオムツやトイレットペーパーはジップロックで圧縮しています。

↓こちらは2020年に見直し,軽量&コンパクト化した中身です。

幼児期の子供2人がいるママの一時避難用防災リュックの中身リスト防災リュック2020年版

ジャンルごとに分類してパッキングします。分類が細かすぎると取り出すとき大変なので,リストの分類くらいざっくり分けるといいですよ。

水・食事関係

幼児期の子供2人がいるママの一時避難用防災リュックの中身リスト
  1. 水500mlペットボトル×4
  2. アルファ米×4
  3. おかゆ×2
  4. ドロップ缶
  5. キシリトール100%ガム(大人の歯磨き対策にも)
幼児期の子供2人がいるママの一時避難用防災リュックの中身リスト食べ物は今のところこんな感じのラインナップです。

アルファ米は「水を入れるだけで食べられる&保存期限が長い」のがメリットで買い替えの頻度を減らせます。

また,次の買い替えのタイミングでドロップ缶を「えいようかん」に入れ替えようと思っています。(食べやすくかさばらないから)

井村屋
¥1,538 (2024/10/06 13:46時点 | Amazon調べ)

ドロップ缶や長期保存できる子供のおやつ系はかさばるので入れるならサブリュックですかね~

キシリトール100%ガムは普段から愛用していますが,歯磨きができない時に手軽に対策できるので便利です。

災害時はできるだけ衛生面に配慮するように心がけたいですね。

トイレ関係

  1. 子供のオムツ×4(2人分)
  2. 大きめの消臭袋
  3. 家族の下着それぞれ×1
  4. おりものシート
  5. タンポン
  6. トイレットペーパー×1
  7. おしりふき(ウエットティッシュにもなる)
  8. トイレの凝固剤
  9. 黒いゴミ袋×3
  10. 透明のゴミ袋×2

オムツは見直しの時にサイズもチェックします。おしりふきはウエットティッシュ代わりにもなるのでとても便利。消臭袋はニオイ対策として重要。

トイレットペーパーはつぶして圧縮します。家族の下着はそれぞれ替えを一枚ずつ持っていれば洗って対応できます。

おりものシートは下着の汚れ対策になります。また,生理のときは普段「月経カップ(レビュー記事はこちら)」を使っていますが災害時は殺菌が難しそうなのでタンポンを入れました。

トイレの凝固剤+黒いごみ袋+大き目消臭袋でトイレ問題は大丈夫かな。

衛生用品・救急セット

幼児期の子供2人がいるママの一時避難用防災リュックの中身リスト
  1. 予備眼鏡(ママとパパ用)
  2. 常備薬
  3. 除菌シート
  4. 歯磨きシート
  5. (子供用歯ブラシ×2)
  6. (子供用歯磨き粉)
  7. 使い捨てコンタクト×3
  8. マスク×4
  9. 抗菌目薬
  10. 救急セット

目が悪い人は予備の眼鏡や使い捨てコンタクトは必須です。

大人用に歯磨きシート,子供用の歯磨きセットもいれました。

口の中が不健康だと体調を崩しやすくなります。歯を磨くだけでも気分が変わりますし,個人的に譲れないモノなので入れました。

左のジップロックの中身がこちらです↓

幼児期の子供2人がいるママの一時避難用防災リュックの中身リスト左上の巾着が救急セットで絆創膏やガーゼなどを入れています

文具・貴重品

幼児期の子供2人がいるママの一時避難用防災リュックの中身リストガムテープはくるくる巻いてコンパクトにするとかさばりません!(防災士さんのワザ!)
  1. 布ガムテープ
  2. マジック
  3. お金(小銭)
  4. 免許・保険証コピー
  5. 緊急連絡先のメモ
  6. 家族写真

布ガムテープは,名前と連絡先を書き,子供の服の上から腕に巻くことで迷子対策をしたり,メッセージを残したり,強く巻いて止血に使ったりできます。

お金は小銭を5000円分入れてますが,お札もあと5000円分追加して1万円くらいは入れておきたいですね。

とりあえずの身分証明書として免許・保険証のコピー,身内の連絡先をメモした紙を財布の中に一緒に入れました。

幼児期の子供2人がいるママの一時避難用防災リュックの中身リスト

家族写真は,家族を探すときに役立ちます。スマホはできるだけ使用を控えたいので一枚入れておくといいですね。

情報源

幼児期の子供2人がいるママの一時避難用防災リュックの中身リスト
  1. モバイルバッテリー
  2. ラジオ(ライト付き)

災害時は情報収集が大切なのでモバイルバッテリーでスマホはいつでも使える状態にしておき,ソーラー充電付きのラジオでもスマホが充電できたらさらに心強いですね。

その他

幼児期の子供2人がいるママの一時避難用防災リュックの中身リスト
  1. 軍手
  2. 手ぬぐい(タオルよりかさばらない)
  3. アルミケット×2
  4. 子供用レインコート×2

今までは防水ジャケットや寝袋まで入れていましたが,かさばらないし防寒にもなる「アルミケット」を家族の人数分購入し入れ替えました。

ラッキーシップ(Lucky-ship)
¥546 (2024/10/12 05:47時点 | Amazon調べ)

また,「懐中電灯」または「ヘッドライト」も視野の確保のため必要です。

私の場合リュックに着ける「簡易ライト」と「ラジオと兼用ライト」があるのでいれませんでした。その代わりに玄関に懐中電灯を置いています。

リュックの中身は「軽いモノから順番に」詰める

最小限に厳選したとしても,これだけのモノを入れるので結構重くなりますが,軽いモノから順に入れると,背負ったときに軽く感じます。

タオルや防寒グッズなど軽いものが一番下,次に衛生用品などをいれ,一番上に水や食料など重いものをいれます。

重いものは上。これは引っ越しの時に使う技術を使った方法です。引っ越し屋さんって重い段ボールを軽々運んでいるイメージありませんか?

引っ越し屋さんは段ボールを2つ重ねるとき重い段ボールを上にするんだそうです。

重い段ボールの上に軽い段ボールを重ねると持てないけど,逆だとひょいっと持てるようになるんです。

つい逆にしてしまいがちですが,逆のほうがいいということを覚えておきましょう。

そして,水を一番上の背中側に入れると重心の関係で背負うときさらに軽く感じます。ぜひ試してみてください!

面倒なら防災セットを買うのも賢い選択

ここまで防災リュックの中身を丁寧に紹介してきましたが,一から全部準備するのは結構大変です…でも!いつ何があるかわからないのでできるだけ早めに用意しておきたいところ…

もし「防災グッズは何も用意していない」「面倒でやる気が起きない」という人は多少のお金を払ってでも防災士監修の防災セットを購入したほうがいいです。

ここに子供用のモノを足せばいいかなと思います。

まとめ|いざというとき備えておいた自分に感謝するはず

幼児期の子供が2人いるママの一時避難用防災リュックの中身をご紹介しましたが,これは,「子供と1~2日生き延びるために必要なモノ」を選びました。

「二次避難用」として用意したサブリュックは,万が一避難所でしばらく過ごすことになったとき「さらにあると便利なモノ」を入れておきました⇒【2020年版】サブとして用意した2つ目の防災リュックの中身リスト

あとから「やっておけばよかった」と後悔しても遅いので,自分と子どものために防災対策は万全にしておきたいですね。

何もなかったらそれならそれで良し。モノは多く持ちたくないけれど「安心」だけは持っておきたいものです!

◆防災の知識は無料で勉強できます↓

東京都防災アプリ

東京都防災アプリ

Tokyo Metropolitan Government無料posted withアプリーチ

\災害対策に関する記事はすべてここにまとめました/

【対策まとめ】災害に備えるためにやること・用意するもの 過去の大地震で起こった被害の約半数は家の中で起きているんですって。 家具が倒れてきたり,逃げ道がふさがれてしまったり。 家...
Amazonでクレカ払いしてませんか?

Amazonプライム会員限定!!

クレジットカードでギフト券にチャージすると0.5%のポイントが返ってきます!

↓ポイントの付与条件はこちら↓

▶Amazonプライム会員であること
▶クレカでギフト券に5000円以上チャージする
▶クーポンコードを入力

\クーポンコードはここからチェック/

ほんのひと手間でもらえるポイント
今日からもらっちゃいましょー!