次にキッチンを使うとき、気持ちよく使えるようにするのがキッチンリセットです。
水滴がひとつもないくらいピカピカの状態まで拭き上げなきゃ…!
なんて…そこまでハードルをあげる必要はないんですよね。
次に使うときに気持ちよく使えたらそれでいいじゃないですか。
続かない人は、自分でハードルをあげちゃってるんだと思いますよ^^
私は掃除が大嫌いですが、ハードルをとことん低く始めたので、今ではすっかり習慣化することができました。
なかなかキッチンリセットができなくて、モヤッとしてる人に習慣化のコツをおつたえします。
\たまにはプロの手も借ります/
キッチンリセットこんなふうにやってます
キッチンリセットのやり方にマニュアルはありません。
私はこんなふうにやってるよーという例を紹介します。
シンクはお皿のひとつだと思って洗う
お皿を洗うついでに,同じスポンジでシンクも台所用の洗剤で洗ってます。
シンクもお皿の一つだと思えば
そこまで大変に感じません。
\これを毎日ガシガシ使ってます/
ポチップ
シンクのゴミポケットは毎回洗う
皿洗いのタイミングで毎回ゴミポケットまで洗ってます。
ここも食器の一部だと考えて、毎回洗うのでカビることはありません^^
シンクのゴミ受けにたまるゴミって,野菜のくずや食べ残しなどですよね。
溜めておくから汚く感じるんです。
コンロは使い終わったら毎回拭く
うちはIHコンロなので,飛び散った油汚れをふき取るだけでキレイな状態を保てます。
油がまだ温かいうちにふき取ってしまうのが掃除をラクにする最大のポイント。
調理後すぐに拭くことで油汚れはすぐに落ちます。
\IHが焦げたらこれ使ってます/
調理台の水滴は全部拭く
調理台に置いてあるものを元の位置にもどし、布巾で水滴をふきとります。
その布巾は洗濯機にポイ。
最後にパストリーゼを吹きかけて除菌!
キッチンリセットを習慣化するコツ
キッチンリセットのやり方をこんなふうに文章にしてみると
大変そう…。
と思う人もいるかもしれません。
でもこれ、習慣化しちゃったので、もうしんどいとか思わないんです。
むしろ、やらないと気持ちわるい…!
なんて思えるようになるんです。
すごいですよね、習慣って。
では、どうやって習慣化していくか書いていきますね
1個だけ毎日やることを決める
あれもこれもぜんぶやろうとすると、絶対に挫折します。
習慣化のコツは
とにかくハードルを下げて、ひくーーーーいところから始めること。
なので、
今日からなにか「1個だけ」でいいです。
必ずやることを決めます。
それを「いつ」やるか決めます。
それを「毎日」続ける。
これが習慣化のやり方です。
気が向いたときにやろう、週一回だけやろう、だと続かないんです。
私は最初
「ゴミポケットの掃除だけは夜食器を洗うときに必ず毎日やる」
と決めてスタートしました。
そこ以外は散らかってても気にしません。
毎日ゴミポケットの掃除だけを死守して、
「よし、今日もちゃんとできた」
という実感をためていきました。
ゴミポケットの掃除が習慣化できてから、徐々に他の場所も増やしていった感じです。
習慣化していったときのリアルタイム実況はこちらに書いてあります↓
モノを置かないキッチンにする
モノが多いとそれだけでキッチンリセットのハードルはあがってしまいます。
習慣化のコツは
とことんハードルを下げたところから始める
でしたよね。
普段のキッチンの様子はどんなかんじでしょうか?
モノがたくさん置いてあるなら、使っていないモノを減らします。
魅せる収納にしている場合は、引き出しの中にしまってみてください。
モノを減らすことも、習慣化のハードルを下げるために大事なことです。
\捨てるのが苦手な人はこちら/
ハードルをとことん下げてスタートすれば習慣化できる
「キッチンリセット」という言葉だけ聞くと
ハードルが高く感じるので,自分には無理だと思っちゃいますよね。
でも、掃除嫌いな私でも、毎日キッチンリセットするようになりました。
「やり方次第」なんです。
あなたもきっとできるようになりますよ♪
習慣のつくり方はこの本がホントによかったので、ぜひチェックしてみてくださいね
家事に関する記事はこちら>>効率化重視の人必見!6つの家事をパパっと終わらせる工夫【記事まとめ】