子育て中のフォロワーさんが多いInstagramのストーリーズで
「子供関係の収納で悩んでいるモノ」
についてアンケートを取らせていただきました。
悩んでいる人がすごく多かったのがこちらです
- 子どもの作品
- 思い出の写真
- 幼稚園や小学校からの手紙・プリント
- おもちゃ
- 絵本
これらの収納方法について、私のやり方を紹介します。
収納の一例として見ていただけたらと思います!
子どもの作品
子供が幼稚園で作った作品、折り紙で作った作品などは、捨てるのも保管方法もすごく迷いますよね。
私はこんな感じでルールを決めています。
- 普段折り紙で作る作品
⇒作ったモノボックスで保管(子供が自分で整理) - 幼稚園で作ってきた季節の飾り(こいのぼりなど)
⇒飾る・写真を撮る(親が整理) - 大きめ立体の作品
⇒場所と期間を決めて飾る(次の作品がきたら手放す) - 年度末に持ち帰る作品集
⇒写真・動画に撮り、子供が残したいモノだけ保管
子どもが一生懸命作った作品は、捨てにくいけど全部を取っておくのはむずかしいです。
モノとしてではなく、作った過程を大切にしてあげるといいのかなと思っています。
思い出の写真
「いつかやらなきゃ」と思いつつ、放置してしまいがちな思い出写真。
つい面倒で後回しにしがちですが…消えてなくなったらつらいですよね…。
私は基本データ管理です。
3重にバックアップをとり、月一で整理する習慣を作りました。
幼稚園や小学校からの手紙・プリント
幼稚園や小学校からの手紙・プリントは基本データ管理をしています。
子どもから受け取ったらできるだけすぐチェックして、不要なモノは即破棄。
予定表などは、家でパッと確認したいときもあるので
最近はクリアファイルに差し込んで、冷蔵庫横に貼っています。
データ管理のやり方はこちら↓
おもちゃは収納のやり方より適量かどうかが大事
おもちゃの収納は、どんな収納ボックスを使っていても、どんなやり方でも、
おもちゃが多すぎると子供は片付けられません。
レゴと積み木とプラレールを黙々と最後まで片付けられる子がいると思いますか?
どう考えても無理よね
大事なのは、収納しているおもちゃの量が「適量」であること。
適量なら、片付ける場所を決めるのだってむずかしくありません。
今のおすすめはざっくり投げ込み式収納ですが、
リビングをスッキリさせたくて押し入れを活用していたこともありました。
https://greennoie.com/living-toy-storage/絵本は、特等席に置きたい
本は語彙力を伸ばすため・子供とのコミュニケーションをとるために効果的なアイテムのひとつです。
私は子供には絵本を好きになってほしいと思い、0~2歳の頃は「表紙を見せる収納」にしていました。
「読む」ことがむずかしい年齢でも、めくってカラフルな絵を楽しむだけで十分。
とにかく絵本を身近なモノに、そして気になったときにすぐ手に取れるようにしていました。
https://greennoie.com/picture-book-strage/収納は、本に触れ合う機会を増やすきっかけのひとつではありますが
うちの子供たちは4歳・7歳の今、本が大好きになりました。
まとめ
「子育て中の方が悩みがちなモノ」の片づけ・収納術のご紹介でした。
その他の、収納のコツや考え方をまとめたページはこちらです↓
https://greennoie.com/cleanup-mokuji/Amazonプライム会員限定!!
クレジットカードでギフト券にチャージすると0.5%のポイントが返ってきます!
↓ポイントの付与条件はこちら↓
▶Amazonプライム会員であること
▶クレカでギフト券に5000円以上チャージする
▶クーポンコードを入力
\クーポンコードはここからチェック/
ほんのひと手間でもらえるポイント
今日からもらっちゃいましょー!