[ 子どもの教育 ]

【新3年生】通塾がはじまるにあたって用意したモノ

通塾することになって準備したモノ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

うちのむすこ8歳。

2月から通塾が始まりました。

【参考】3年生から通塾を決めた理由

3年生から通塾を決めた理由 むすこ8歳、4月から3年生。通塾を決めました。 小学生専門のとこです。 通塾を決めた理由 その塾に出会ったのは、無料...

さっそくスタートしたんですが…やっぱり大変!わかってたけど笑

しっかりスケジュール管理しないと、あっというまに一週間が過ぎて次の授業日になっちゃいそう。

かといって勉強ばかりの日々もなぁ、と思うのでメリハリつけて生活していかねば。

親のほうが身が引き締まる思いです^^;

覚書として、通塾にあたって用意したモノを記録しておきます。

通塾のために用意したモノ

専用のカバンやテキスト以外に用意したのがこちら。

  • キッズケータイ
  • 子供用Suica
  • Suica用ケース
  • 塾のIDカード用ケース
  • ペンケース
  • ノート

キッズケータイ

ドコモのキッズケータイにしました。

端末はネットで購入し、ドコモで契約。

ドコモ
¥10,500 (2022/02/06 23:44時点 | Amazon調べ)
\5と0のつく日はポイント5倍!/
楽天

紛失防止にネックストラップも。

\5と0のつく日はポイント5倍!/
楽天

我が家は夫婦どちらもドコモなので、ドコモで契約。

月額500円くらいです。

「イマドコサーチ」というGPS機能を使って、見守り体制はばっちり。

子供用Suica

子供用のSuica作りました。

電車代が半額です^^

改札を通るとき「ピヨピヨ」って音がして可愛いです(笑)

Suica用ケース

↑こんな感じの伸びるリール付きのパスケースも用意しました。

子供は本当に信用ができません(笑)

振り回しちゃだめだと言った5秒後に振り回すし

色々落としても全然気づきません^^;

紛失対策は大事です。

塾のIDカード用ケース

塾に到着したらIDカードを機械にピッとかざします。

それが入室の合図。

親のメールアドレスに通知が届く仕組みです。

IDカード用にもケースを用意しました。

その結果パスケースが2つになってしまったので、最初からこういう2面タイプを買えばよかったかなと思いました。↓

ペンケース

ペンケースは、塾専用で用意したほうがいい

という指示があったので、その通りに用意しました。

たしかに、毎週学校用のランドセルから移し替えるのは…面倒ですよね。

ペンケースはメッシュタイプの中身が見えるものにしました。

↓こういうやつです。

\5と0のつく日はポイント5倍!/
楽天

とにかく軽いほうがいいと思います。

テキスト類、結構重いです。

↓これもかわいい。

ノート

各教科、授業用のノートと宿題用のノートが必要です。

国語と算数を受講してるので合計4冊。

これは塾専用のモノを用意しました。

マス目の指示があったので、先走って買わないほうがよさそうです。

塾によって必要なモノは違いそうですね。

通塾のために家の収納も変更しました

通塾することになって準備したニトリの収納棚

モノが増えたので、家に棚を増やしました。

ニトリのNクリックです。

塾のテストって、サイズがとても大きいんですよ…

たぶん低学年用だからだと思うんですが、

そのテストをまとめるファイルも結構かさばるんです。

テスト用ファイル・テキスト・カバンの置き場所を確保するため買った、ニトリの棚はサイズ展開も豊富で使い勝手がよさそうでした!

他の収納もこれでそろえようかなぁ♪

まとめ

通塾にあたって用意したモノはこんな感じです。

色々と大変ではありますが、本人は最初の授業がとっても楽しかったらしく、やる気まんまん。

復習や宿題のチェックなど、やることが盛りだくさんですが

私もがんばりたいと思います。

2022.2.8

子どもの能力を伸ばすために大事なコト(学習塾で聞いてきた話) 学習塾で聞いてきた話がとてもよかったらしく 夫が内容をまとめて共有してくれました。 そのまとめを読んでみたら本当に良かった...

Amazonオーディブル

子育てノウハウは耳で勉強!プロの話が毎日聞けるなんていい時代だ【Amazonオーディブル】30日間無料

▲記事を読む人はこちらをタップ

\私の必要経費/