ミカの日記・レビュー

子育て中ママにおすすめの【Amazonプライム】の魅力を簡単に説明するよ!

私は子供が生まれてから,Amazonプライムの虜です(笑)いつの間にか我が家には欠かせない存在になり,買い物・子供のぐずり対策・夫婦の時間を楽しむためにお世話になっています。

年会費が4900円なので1か月あたりかかる料金は408円。この出費は,暮らしをラクにするために必要な経費だと思っています。

月408円でいったいどんなことができるのか,Amazonプライムの魅力を簡単に説明します!

30日間は無料でお試しすることができるので,

ミカ
ミカ
よかったら試してみてね!

Amazonプライムに登録する

Contents

Amazonプライムとは

Amazonプライムとは,Amazonの有料サービスのこと。年会費は4900円かかりますが,登録後30日間は無料で使うことができ,その期間に解約することも可能です。

登録するときに月払いか年払いを選ぶことができますが,月払いだと1か月500円と年払いよりは少し割高になります。

ちなみに学生さんは 【⇒Prime Student】というプランがあり同じ内容のサービスを月250円で利用できます。

ミカ
ミカ
うらやまし~! 

Amazonプライムの特典を子育てママ向けに厳選して紹介

私のような子育て中の主婦にとって,魅力的な特典だけを詳しく書きました。

1.配送料が無料になる

子育てママに嬉しい特典その1は送料が無料になること。

通常は350円かかり,2000円以上の買い物で無料になるのですが,プライム会員なら何を買っても無料で配送してもらえます^^

送料のために2000円以上になるように調整するのは毎回大変だし,時間がもったいないです。無駄買いが増える原因にもなるので,値段に関係なく送料無料というのは嬉しい特典です^^

1か月1回Amazonを使う人は送料分だけで会費の元が取れちゃいますね♩

Amazonプライムに登録する

2.お急ぎ便や日時指定が使える

子育てママに嬉しい特典その2は,お急ぎ便と日時指定が使えること!

ミカ
ミカ
子供の具合が悪くて買い物にいけない…

そんなときにポチっとするだけで次の日,家の玄関まですぐに届けてくれるお急ぎ便はとても便利です!

また,子供がやっと昼寝してくれたタイミングで「ピンポーン」がきたらと思うとヒヤヒヤしますよね。

ミカ
ミカ
今まで予想外の郵便物に何度昼寝を妨害されたことか!

日時指定をしておけばピンポンにおびえなくてすみます!笑

3.Amazonパントリーが使える

子育てママに嬉しい特典その3は,Amazonパントリーが使えること。

Amazonパントリーは,食品や日用品を必要な分だけ送料350円でまとめて送ってもらえるサービスのことです。

商品自体もクーポンやキャンペーンで安くはなりますが,価格だけでみると店頭の方が安いことが多いです。

ミカ
ミカ
送料もかかるしあんまりいいサービスじゃないんじゃ…

いえいえ,パントリーのメリットはネットだとまとめ買いしかできない商品が少量でも注文ができることなんです。

例えば新商品のお酒やお菓子を気軽に試してみたりもできます。子連れだとお店でゆっくり買い物できないし,できれば子連れでの買い物は避けたいところ。。

子どもが店内を走りまわったり,ふざけたり,床でのたうち回ることありませんか?

ミカ
ミカ
うちはもうお手上げ!2人連れて買い物とか地獄!笑 

この大変さを考えたら,プラス送料350円は払ってもいいんじゃないかな。無駄に消耗せずに家で買い物ができます^^

4.プライムビデオで映画・ドラマ・アニメが見放題

子育てママに嬉しい特典その4はプライムビデオが見れること。

プライムビデオの良いところをまとめると3つです!

  • 子供向け大人向けどちらもラインナップが充実している
  • 出かける前にダウンロードしておけばネット環境がなくても見れる
  • スマホ・タブレット・テレビなどいろんな端末で楽しめる

プライムビデオは,我が家で大活躍中。夜ご飯を作っているとき限定ですが,見たいアニメを見せています。

例えば…

  • おかあさんといっしょ
  • しまじろう
  • ドラえもん
  • ミッキーマウスクラブハウス
  • キティちゃん
  • おさるのジョージ
  • シンカリオン
  • ポケットモンスター
  • クレヨンしんちゃん

などがありますね。これはほんの一部ですが,無料で楽しめる作品がたくさんあります。

子供向けのアニメがたくさんそろっていて無限に見たくなるので,子どもには時間を決めて見せるようにしていますよ。

ちなみに,2歳むすめは「こねこのチー」「ウィッシュンプーフ」「ドックはおもちゃドクター」が好きで, 5歳のむすこは「はたらくくるまのスティンキーとダーティ」がお気に入り。

ミカ
ミカ
どっちが何を見るかでよく揉めてます。笑

普段見ているものからおすすめを選んで表示してくれるので,見たいのがどんどん増えちゃって困るくらいです。

子供たちが寝たあと,夫と一緒に映画やアニメをみたりして夫婦の時間も楽しんでます^^

ミカ
ミカ
約束のネバーランド」すっごいおもしろかった…!

ホラー・ゾンビ映画好きの夫にすすめられ,ウォーキングデッドもドはまりして全部見ちゃいました。(/・ω・)/

レンタルビデオは借りて返しに行くのが手間でしたが,プライムビデオがあればその手間を全部省けるので時間を無駄にしなくてすみます。

さらにパソコン,スマホやタブレットでも見放題。fire TV stickをテレビに差し込むと,おうちのテレビでも見れるようになります。

毎年7月に開催されるAmazonのプライムデー(ビッグセール)や毎月のセールでお得にゲットしておきたいものです^^

また,ダウンロードしておいたアニメはネット環境がなくても見ることができるので,帰省中の新幹線で騒ぎ出した子供たちにみせることができてとても助かりました。

Wi-Fiのある所でダウンロードしておけば,ネット環境がなくても見ることができるのでグズった子供対策にピッタリです。

\どんなビデオがあるか見てみる/

プライム会員になる

5.プライムデーに参加できる

子育てママに嬉しい特典その5はプライムデーに参加できること。

Amazonでは毎年7月に【プライムデー】という最大級の大型値引きセールが開催されるんですが,このプライムデーに参加するための条件がプライム会員であることなんです。

2018年は世界中にいる1億人のプライム会員がセールに参加したんだとか。

世界的に最も売れた商品は「Fire TV stick」「Echo Dot」だそうで,日本ではプロテインや洗剤などが良く売れたそうですよ。

子育て中のママならオムツなどの日用品や食品,災害用品としてモバイルバッテリーやアウトドア用品をチェックするといいかも!

ミカ
ミカ
ちなみにわたしはツナ缶を一缶86円の10缶セットを買ったよ!激安! 

30日間の無料お試し期間中でも参加できるので,ぜひチェックしてみてください。

Amazonプライムに登録する

6.その他

その他にも

  • 小説や漫画・実用書など幅広いジャンルの本が,好きな端末で読み放題のprime reading
  • 100万曲以上が聴き放題のAmazon Music
  • 買う前に家で服や靴などの試着ができるPrime Wardrobe

など,使えるサービスがまだまだたっくさんあります。

ミカ
ミカ
Prime Wardrobeも結構便利だよ!

Amazonプライムは2人まで家族登録ができる

ミカ
ミカ
実は我が家は夫が本会員で,私は家族会員なんです。

家族のうち1人がプライム会員になると,2人まで家族登録をすることができます。その場合,年会費は世帯で4900円のみとなります。

家族会員が使えるサービスはこちら。

  • お急ぎ便が無料
  • お届け日時指定便が無料
  • 特別取扱商品の取扱手数料が無料
  • プライム会員限定先行タイムセール
  • Amazonパントリー
  • Amazonフレッシュ(プライム会員の本会員がAmazonフレッシュに登録することで自動的に利用できるようになる)

本会員より使えるサービスは少ないのですが,主婦としては十分かなと思います。

あれ?家族会員はプライムビデオ使えないんじゃん!

そうです。…家族会員はプライムビデオが使えないんです!

しかし,本会員のアカウントで登録した端末なら利用できるので…家にある端末の登録は本会員の人にしてもらうといいですよ^^!

ミカ
ミカ
テレビとかタブレットとかね 

子育て中の方はAmazonファミリーに登録しよう

さて,ややこしくなってきましたね(笑)

Amazonファミリーは簡単に言うと,子供がいるプライム会員さんにはオムツが15%オフクーポンも付けちゃうよ~!!というサービス。(厳密にいうとちょっと違うけど。笑)

Amazonプライムの特典子育て特化サービスAmazonファミリー

↑こう言えばわかりやすいですかね?

プライム会員は誰でもなれるけど,Amazonファミリーは子供がいる人(予定がある人)しか登録できません。

すでにプライム会員さんなら登録はめちゃくちゃ簡単で,子供の性別と誕生日を登録するだけでOKです!

初めて子供の情報を登録する人は500ポイントもらえるキャンペーンもやってるのでこの機会にぜひどうぞ。

まだプライム会員さんじゃない人も子供がいる場合はここから登録できます。

Amazonファミリーに登録する

まとめ|Amazonを活用してもっとラクに子育てしよう

さて,子育てママ目線でAmazonの魅力をザっと説明しました。

「送料など気にすることなく,ほしいモノがすぐに手に入る環境を整えておく」というのは育児に追い詰められる前にぜひやっていただきたいことです。

育児はハードですからね。

月額408円という出費にはなりますが,子育てを少しでも楽しくラクにしたいならぜひ試してみてください。

Amazonファミリーに登録する (お子様情報を登録した後にプライム会員登録に進みます)

Amazonプライムに登録する (お子様情報の登録なしでプライム会員登録に進みます)

どちらから登録しても30日間は無料お試し期間なのでご安心を~!!

寝かしつけ・公園遊びの間は私の読書タイム

公園遊びや寝かしつけのとき、親って手もち無沙汰になることありません?笑

正直暇だけど目は離せないから本も読めないしスマホも見れない。

さすがにこれが毎日続くと辛くって、イライラしちゃいますよね~~

私は「ワイヤレスイヤホン×Amazonオーディブル」で子供を見守りながら
本を読む(聴く)ようになりました。

子育て本を聴いて勉強してるんだと思えば罪悪感も少ないです(笑)

 

\私にはこれ、必要経費だった!/