お知らせです。
先日,ゆるミニマリストの「ていないさん」からインタビューをうけました。
ミニマリストの暮らしに憧れ,モノを捨て始めてから4年目の私。「ミニマリスト」としてインタビューのお話をいただけるなんて感激ですね^^
【インタビュー記事はこちら】子育て中ミニマリストインタビュー|片付けを教えて子供が自分でおもちゃ管理
ゆるミニマリスト「ていないさん」って?
ていないさんは,最高月間33万アクセスという人気ブログ「ていないブログ」を運営中のゆるミニマリスト。整理収納アドバイザーの資格もお持ちです。
ていないさんのモットーは
「お金をかけず,ちょっとした工夫や心がけで、毎日ごきげんに暮らす」
です。
ライフスタイル、インテリア、音楽、グルメなど幅広いジャンルを発信する、更新頻度多めの雑記ブログ。毎日雑誌感覚で読めるのがいいですね^^
ていないさんの詳しいプロフィールはこちら⇒ていないさんのプロフィール
ミニマリストインタビューの内容
「ミニマリスト」といっても,モノの量や暮らしぶりは人それぞれ。
ていないさんは,その人目指しているミニマルな生活について,インタビューという形でブログ内でご紹介されています。
今回ご縁があり,声をかけていただきました!
インタビューでは私がミニマリストになったきっかけや,ミニマリストになってよかったことなど詳しく答えました。
内容については,目次を抜粋させていただいたのでこちらをご覧ください。
- 子育て中ミニマリストブロガー:ミカさんは2人の子持ちミニマリスト
- ミニマリストのミカさんは家事の効率化と時短の仕組みづくりで、子育て中でも「自分の時間」を持つことができるように
- 子育て中でもミニマリストになれる?目覚めたきっかけは1冊の本
- ミカさんのミニマリスト度自己採点(5点満点)
- ミニマリストだけど、家族からの手紙や子供の写真は捨てられない
- ミニマリストになって子育て中でも自分の時間が持てるように
- 子供のスペースは子供たちで整理収納できるように片付けを教える
- ミカさんがミニマリストとして影響を受けたブログ
- ミカさんのブログ「ミドリノ-ミニマリストの暮らし-」
- 「ミドリノ-ミニマリストの暮らし-」オススメ記事
- 合わせて読みたい「オススメミニマリストブログ30選」
- 合わせて読みたい「ミニマリストのインタビュー記事いろいろ」
【インタビュー記事はこちら】子育て中ミニマリストインタビュー|片付けを教えて子供が自分でおもちゃ管理
また,ミニマリストブログおすすめ30選にも追加で掲載していただきました^^
【掲載記事はこちら】ミニマリストブログおすすめ30選|ハードな極限生活からゆるミニマムまで
子育てママにミニマリストをおすすめする理由
おすすめする理由はシンプルです。
ミニマリストの暮らしは無駄が少なく合理的だからです。
子どもの行動は基本的に無駄だらけなので(笑)何をするにも時間がかかります。
でもママは家事をしなきゃいけないし,自分の時間だってほしい。
だけど1日は24時間しかないのです。
子どもの行動を無理やり早くすることはできないので,自分の時間を作るためには家事の時間を短縮するしかありません。
家事の時間を短縮する手っ取り早いやり方が「モノを減らすこと」なんですね。
減らすのに抵抗がある人は,自分の常識の枠から出られないだけかもしれません。
いろんなスタンスの暮らし方をしている人がいるんだとまずは知ってください^^
【暮らし方は人それぞれ】ミニマリストブログおすすめ30選|ハードな極限生活からゆるミニマムまで
ミニマルな暮らしで子育て中の悩みのほとんどが解決する
これが,私の子育て中の悩みでしたが,今はほとんど解決しています。
- 自分の時間がない
- 毎日なぜか忙しい
- こころに余裕がない
- なんだかイライラする
- 自分が自由に使えるお金がない
- 部屋が汚い
- 子どもの自我に対応しきれない
モノを減らし部屋がスッキリしたら家事が全部ラクになり自分の時間ができました。
自分の時間を使って「ブログ」を始め,自分のお小遣いくらいは毎月いただけるようになりました。
自分の心とお金の悩みが軽くなると,イライラもしません。
おかげで子供と過ごす日々を楽しめています。
おわりに
今回貴重な経験をさせていただいた「ていないブログ」のていないさんには感謝しています。
あらためて,他のミニマリストの暮らしも勉強させていただき,子供がいるミニマリストとしてママたちの暮らしがもっとラクになる提案をしていきたいなと思いました。
ていないさん,ありがとうございました!^^
あわせてこちらの記事もどうぞ