ミカの日記子どもの能力を伸ばすために大事なコト(学習塾で聞いてきた話) 2022年1月16日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育 学習塾で聞いてきた話がとてもよかったらしく 夫が内容をまとめて共有してくれました。 そのまとめを読んでみたら本当に良かったので …
ミカの日記思ってるだけじゃなく声に出したほうが伝わる。 2022年1月15日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育 今日学校から帰ってきたむすこが、ランドセルを背負ったまま突然私のことをジーっと見つめてこう言いました。 ママ、かわいいね。髪型がすごくかわいい。 素直に、単純に、すっ …
ミカの日記簡単!精神的な疲れを充実感に変える方法 2022年1月14日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育 作家の星渉先生が1月9日のラジオ「voicy」で言っていた内容を、私が実際にやってみたところ、本当に良かったのでみなさんにも共有します。 精神的な疲れが、充実感に変わります …
お金の教育お年玉の管理方法|小学2年生(8歳)の場合 2022年1月12日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育 むすこが年長(5歳)のときに始めたマネー教育。 いろんなやり方を経て、今は お金が入ってきたらまず分ける というやり方になりました。 大人と一緒です。 …
ミカの日記寝る前たったこれだけで幸せ度が急増 2022年1月11日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育 寝る前、子供たちに「大好き」と言う。 たったこれだけで、幸せな気持ちになれました。 最近イライラしながら寝る日々が続いていた 最近ちょっと寝る時間が遅れがちでし …
ミカの日記「その程度」と思わず、できたら褒めよう 2022年1月9日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育 うちのむすめは、「おはよう」「ありがとう」「ごめんね」などが言えない時があります。 言えない理由は 恥ずかしいから だそうです。 大人にしてみれば …
ミカの日記口から出た言葉は自分に返ってくる。 2022年1月8日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育 私の1月の目標は、 「ポジティブな言葉をたくさん使う」です。 というのも私、 「自分へのダメ出し」がすごく多いんですよ。 なにかうまくいか …
ミカの日記目に見えない「命」とは「時間」のことである 2022年1月8日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育 2022年になりました。 今年から、純粋に思ったことを綴る「ブログ」を始めます。 毎日いろんなことを考えては忘れ… を繰り返しているので、 思った …
整理収納の実例・やり方子育て中の方が悩みがちなモノの片付け・収納術【まとめ】 2021年9月27日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育 子育て中のフォロワーさんが多いInstagramのストーリーズで 「子供関係の収納で悩んでいるモノ」 についてアンケートを取ら …