世の中には,一つの洗剤で家中の掃除ができてしまう「多目的洗剤」というものがあります。
多目的洗剤を使えば,場所別に洗剤を買う必要がなくなるので,収納がコンパクトにおさまります。
そして在庫管理や買い物がラクになるというメリットもあります。
【参考】日用品リストを作って在庫管理をラクにしよう!【参考】日用品の購入場所は固定せよ!買い物時間を短縮する工夫
多目的洗剤は,持ち物を最小限にして生活する「ミニマリスト」や,「シンプルライフ」を好む主婦に人気です。
この記事では,私が実際に使ってみた多目的洗剤について感想を添えてご紹介します。
ちなみに長年アトピー持ちの私が使っている洗剤はこれです⇒えがおの力はアトピーの子でも使える多機能洗剤!2年以上愛用しています。
Contents
パックスナチュロン洗濯用液体せっけん
本来は洗濯用のせっけんですが,影響力のあるブロガーさんが多用途に使っていると紹介したことで,一気に広まった印象を受けました。
パックスナチュロンの成分
成分は,植物油脂が原料の純石けん分(40%、脂肪酸カリウム、脂肪酸ナトリウム)です。
高濃度40%の液体純石けんで,弱アルカリ性。
合成界面活性剤、リン酸塩、蛍光増白剤、酵素、香料、着色料は不使用です。
アトピーの私がパックスナチュロンを使ってみた感想
試しに使ってみたところ,肌がひどく荒れるということはなかったので,私の肌でもこの洗剤は使えそう!と感じました。コスパもいい!
でもリピートはしませんでした。
理由は,パックスナチュロンの独特の香りが好きになれなかったからです。購入先のレビューでもよく見かけましたが,この香りが気になる人が多いみたいでした。
惜しかったな…
パックスナチュロンの多目的洗剤は,エコナセイカツのマキさんの記事を読んで知った洗剤です。
本来,洗濯用の洗剤ですが,原材料などをみて自己判断で多目的に利用しているそうです。
【参考(外部リンク)】パックスナチュロンの使い方ーエコナセイカツ
公式サイトで「多目的な使い方を推奨する」とは書かれていないので,その点は気になるところですね。
使用の際は自己責任でお願いします。
ココナツ洗剤
お値段が安く,環境にやさしい洗剤で,こちらもミニマリストのブログでよく見かけました。評判は可もなく不可もなく…という感じでしょうか。
絶賛しておすすめしている人はあまり見かけない印象ですが,多用途に使えると公式サイトに書かれているので,安心です。
ココナツ洗剤の成分
ココナツ洗剤の成分は,
界面活性剤15%(植物性・ヤシ脂肪酸100%)
ヤシ・脂肪酸アルカノールアミド(非イオン)
ヤシ・アルキル硫酸エステルナトリウム(陰イオン)配合率85:15
100%ヤシ原料・植物性の洗浄成分で,合成香料や合成着色料は不使用。中性です。
「ココナツ」の洗浄成分は7日間でほぼ完全に(99%)生分解され、自然にかえります。
静電気の発生を抑え,黄ばみ・黒ずみ・臭いの元となる汚れの再付着を防ぐという効果があります。
さらに,ヤシの持つ天然の除菌・消臭効果で、雑菌の繁殖・排水溝のニオイやヌメリをふせぎキレイを長持ちさせます。
アトピーの私がココナツ洗剤を使った感想
粘度すごい。(笑)
冬に注文したら,粘度がすごくて詰め替えるのが大変でした~!!夏場はサラサラでしたけど!
使ってみた感想は,,可もなく不可もなく…という感じですかね(笑)
実際に体を洗ってみたら,肌が荒れることもなかったし,つっぱることもなかったので使い心地は良かったです。
ニオイもほとんどなし。全身シャンプーとしても使えて便利でした。
ただやっぱり粘度がすごくて詰め替えが大変なのはマイナスかな。洗濯にも使ったけどちょっと使いにくい。
というのが素直な感想です。
ココナツ洗剤はモニターとしてお試しできる
公式サイトで,モニターを募集しています。500円かかりますが商品を安くお試しできます。
モニター後に商品本体を購入すると500円引きになるそうです。つまり実質無料に!
えがおの力
私が使っている洗剤はこれです。
アトピーの私でも使えるとってもお気に入りの洗剤ですが,値段がやや高いのがマイナスポイント。
でも希釈して使うので意外とコスパは悪くないんです。私は4Lを購入して5か月使えました。
えがおの力の成分
えがおの力の成分は,
- 石鹸成分(米ぬか・ヤシ・松油)を使用した界面活性剤(30%)
- 脂肪酸カリウム(純石けん分 23%)
- 脂肪酸アルカノールアミド(純石けん分以外 7%)
- 安定化剤
- ごく微量のブラジル産天然オレンジオイル(食品用)
蛍光増白剤・漂白剤、着色料、防腐剤・発泡剤は不使用の弱アルカリ性の洗剤です。
【関連記事】えがおの力はアトピーの子でも使える多機能洗剤!2年以上愛用しています。
アトピーの私が使った感想
香りもほんのり香る程度でちょうどよく肌に合うので,気に入って2年以上使っています。
ボディソープとして使っても,洗顔しても肌が突っ張ることがありません。
洗いあがり,ぬるぬるという不快な思いをすることがありません。
混ぜて香りをアレンジできる洗剤です。>>えがおの力のアレンジ方法を3パターン紹介します。混ぜて楽しむ洗剤が面白い!
実はこんな事件もあったけど,今はすっかり信用を取り戻しました。>>えがおの力の評判ってどうなの?成分トラブルのあとも,使い続けることを決めた理由
トラブル後も,昔からえがおの力のファンだったみなさんの,再販を心待ちにしている声が多数寄せられていたそうです。
私も待っていたので,再販されてほっとしたのをよく覚えています!
他の多目的洗剤を使っている方を紹介
さて,ここまでの3種類がミニマリスト主婦ブロガーさんがよくおすすめしている洗剤です。
主にこの3種を見かけることが多いのですが,このほかにも多目的に使える洗剤があります。
多用途に使うことができる洗剤を実際に使っている方の記事をご紹介します。
洗剤名:ファーマアクト無添加ボディソープ
ブログ名:ていないブログ(ていないさん)
記事:洗剤を一本化したいミニマリストにオススメ!コスパ最強423円の液体石けん
洗剤を一本化するために使っている洗剤が他にある人は,ぜひ記事をこちらで紹介させてください。ご連絡はTwitterか問い合わせで
おわりに
多目的に使える洗剤は,洗剤の在庫を減らすことができ在庫管理の手間が減るので,とてもおすすめです。
ただやはり,直接肌に触れるものは合う合わないがあります。
実際に試してみるしか確認する方法はないので,気になったものがあれば必ず少量からお試ししてみてください。割高ですが…。
私のように肌の弱い人でも,エコ洗剤なら肌に合わない可能性は比較的低いかなと思います。
洗剤の一本化は思った以上に快適です。洗面所の収納スペースが限られている人には特におすすめしたいです。余計な洗剤をあれこれ買わなくて済むのはスペースとお金の無駄を省いてくれます。
よかったら試してみてくださいね!
※お試しセットは少なすぎるから初めてさんは500ml~1Lがおすすめ!
※パックスナチュロンはこのサイズしかなかった…
ココナツ洗剤はモニターからどうぞ>>公式サイト:モニター申し込みページ
【家事をラクにする記事を探す】家事をパパっと終わらせる方法【記事一覧ページ】
【お気に入りシャンプーに出会うまでの苦労話】湯シャンに挫折した私がパックスナチュロンのシャンプーに出会うまでの体験談