この記事は「子持ちミニマリストの【スッキリ講座】|暮らしを整える20のステップ」のステップ5です。
前回の【ステップ4】では,あえて収納グッズを減らしましたね。
今回のステップ5からステップ11までは「家にあるモノを丁寧に見直していく」ステップです。
今回は「洗面所とお風呂の見直し」です。
ステップ5でやることはこちら。時間は目安にしてください。
- 【10分】洗面所で,捨てるものを3つ見つける
- 【5分】お風呂で,捨てるものを2つ見つける
- 【10分】洗面所に置いているストック品をリストにする
ではスタート!
先にステップ5~11の補足
ステップ5を始める前に,内容の補足です。
ステップ11までは各場所ごとにモノと向き合い捨てられそうなものを見つけます。
今まで当たり前に使っていたものが本当に必要なのかどうかをよく考えてください。
手放そう!と決めたモノは基本的にはすべて捨てましょう。
売るのをすすめない理由は,時間がかかるからです。
「あとで売ろう」と後回しにして結局面倒になるパターンがよくあるので,今は早く「スッキリさせること」を目標にしてほしいです。
例外として,今すぐにやるなら売るのもOKとします。
【私がモノを売るときに使っているところ】
◇ブランド品なら往復送料・キャンセル料が無料の【ブランディア】
◇ノンブランド品・本などは【メルカリ】
◇【セカンドストリート】実店舗
捨てにくい「思い出」や「家族のもの」はステップの後半にやるので焦らずに,まず洗面所から順番にやっていきましょう^^
【10分】洗面所で手放すものを3つみつけよう

下に書いた「手放せそうなもの一覧」をザっと読んだら,10分で3つ手放すものを決めましょう。
【洗面所で手放せそうなモノ一覧】
- ヘアアイロン(使う頻度はどのくらい?)
- ヘアブラシ(一本で十分)
- ヘアワックス
- ヘアスプレー
- 大量の化粧品サンプル(化粧品は消費期限があるよ)
- 旅行でもらったアメニティ
- 買ってみたけどイマイチだった柔軟剤(失敗したものはとっておかない)
- 体重計
- 隙間収納棚(収納で隙間を埋めちゃだめ)
- バスタオル
- よれよれのタオル
- 珪藻土バスマット(置き場に困る)
- 用途別の洗剤(洗剤一本化で不要になるよ⇒えがおの力がおすすめ)
- 年に一回しか使わない強力な洗剤
- 掃除用の古い歯ブラシ
- ホコリがかぶっている観葉植物(手入れできないならいらない)
【5分】お風呂で手放すものを2つ見つけよう

続いてお風呂です。
お風呂は家の中で一番湿気が多い場所なのでモノが多ければ多いほど掃除が大変になり,カビがはえやすくなります。あると便利なものは,ない方が清潔かもしれません。
下に書いた「手放せそうなもの一覧」をザっと読んだら,今度は5分で2つ手放すものを決めましょう。
【お風呂で手放せそうなもの一覧】
- お風呂の椅子(汚い椅子に座ってない?)
- 手おけ
- 洗面器
- 湯温計
- お風呂の蓋
- 風呂用スリッパ
- 石鹸置き場(ダルトンのソープホルダーがおすすめ)
- シャンプーラック(掃除しにくい)
- 子供のおもちゃ(ペットポトルやゼリーカップで十分楽しい)
- 洗顔料(私はこれ⇒えがおの力)
- 入浴剤(もらいものがたまってませんか?)
- ボディータオル(手で洗った方が肌を傷つけない)
- ボディクリーム
- カミソリ(置きっぱなしはサビるよ)
ねらい目は「いただきもの」「アメニティ」「サンプル」です。もったいなければ今日から毎日家で使って使い切りましょう。
【10分】洗面所に置いているストック品をリストにしよう
次に,洗面所にあるストック品を全部書き出してみましょう。紙でもスマホのメモでもOKです。やってみると,意外とすぐおわるので気負わずに書いてみてください。
リストにすることで今後の「ストック品の在庫管理」「買い物リストの作成」がラクになります。
もちろん私も作ってます⇒日用品リストを作って在庫管理をラクにしよう!
まとめ
ここまでの内容をまとめます。
【ステップ5でやること】
- 【10分】洗面所で,捨てるものを3つ見つける
- 【5分】お風呂で,捨てるものを2つ見つける
- 【10分】洗面所に置いているストック品をリストにする
ここまでできたら,次に進んでください。
次のステップ6はこちら⇒いい睡眠がとれるように寝室を整えよう|いらないものリスト付き【ステップ6】
スッキリ講座まとめページはこちら⇒子持ちミニマリストの【スッキリ講座】|暮らしを整える20のステップ
Amazonプライム会員限定!!
クレジットカードでギフト券にチャージすると0.5%のポイントが返ってきます!
↓ポイントの付与条件はこちら↓
▶Amazonプライム会員であること
▶クレカでギフト券に5000円以上チャージする
▶クーポンコードを入力
\クーポンコードはここからチェック/
ほんのひと手間でもらえるポイント
今日からもらっちゃいましょー!