暮らしを整える20のステップ

やらないことを決めて「時間」を作ろう【ステップ2】

シンプルライフの始め方ステップ2|作業j館を確保しよう

この記事は,「暮らしを整える20のステップ」のステップ2です。

前回の【ステップ1】では,目標を決めましたね。

ステップ2では「このステップに取り組んでいる間にやらないこと」を決めます。

【やること】←ややこしいですね。笑

  • やらないことを3つ決める
  • 紙かスマホに書き出す
  • やらないことを誰かに宣言する

では始めましょう!

Contents

「やらないこと」を決める理由

ステップ3からは実際に部屋の整理を始めるので,どうしてもまとまった時間が必要になります。

やらないことを意識すると

  • 作業時間を確保できる
  • 現在無駄にしている時間に気づける

というメリットがあり,時間をもっと有効に使えるようになります。

このステップでは,自分が今無駄にしている時間をみつけて,暮らしを整えるための作業時間を確保するのが課題です。

「やらないこと」を3個実際に決めてみよう

ルーロでの掃除風景

では実際にやらないことを決めていきます。紙かスマホに書いておきましょう。

  • 自分の時間を奪っていること
  • ふとしたときについやってしまうこと
  • 実は負担に思ってること

こういうことをやめることで時間を作れる可能性があります。

思いつかないな~という人に向けて具体例を載せるので,参考にして3つくらい決めてみてください。

やらないことの例【生活編】

  • 空き時間になんとなくスマホを見る
  • ネット漫画を読む
  • なんとなくテレビをつける
  • イマイチなドラマでもとりあえず見る
  • 常にテレビをつけっぱなしにする
  • SNS
  • 夜更かし
  • 愚痴ブログを読む
  • マイナス思考の人に関わる
ミカ
ミカ
時間泥棒のテレビとスマホは要注意!

やらないことの例【家事編】

  • 洗い物をあとまわしにする
  • 汚れたレンジをそのままにする
  • 排水溝にたまったごみを見ないふり
  • 朝ごはん作りに時間をかける
  • アイロンがけをする
  • 食事の品数を多くする
  • 食器を洗う・掃除機をかける・洗濯を干す(家事の自動化

やらないことの例【子育て編】

  • 手作りのおやつ・無添加にこだわる
  • 〇歳記念のフォトブックづくり
  • 兄弟や友達と比較する
  • 怒鳴る

「やらないこと」を決めると,時間が確保できるというメリットがありますが,「理想の自分」に近づくことができる場合もあります^^

「やらないこと」を誰かに宣言する

やらないことを決めたら誰かに「私はこれをやめるから!!」

と宣言してください。

周りの人に言うことで「言ったからにはやらなきゃ」という気持ちになります。

例えばこんなやり方があります。

  • TwitterなどSNSで宣言する
  • 家族に言う
  • 紙に書き出して貼る

見られるのが恥ずかしい,別にやらなくても思うだけでいいや

そんな気持ちだと絶対に実行できません。

必ず誰かに「これをやらないから!」と宣言してくださいね。

まとめ|やらないことを決めて作業時間を作ろう

ステップ2の内容をまとめます。

【ステップ2でやること】

  • やらないことを3つ決める
  • 紙かスマホに書き出す
  • やらないことを誰かに宣言する

これができたら,次のステップ3へすすんでくださいね。

ゴミ袋を用意しておきましょう!!

ステップ3はこちら⇒整理の正しいやり方を復習してモノを手放す練習をしよう【ステップ3】

スッキリ講座記事一覧はこちら⇒子持ちミニマリストの【スッキリ講座】|暮らしを整える20のステップ

Amazonでクレカ払いしてませんか?

Amazonプライム会員限定!!

クレジットカードでギフト券にチャージすると0.5%のポイントが返ってきます!

↓ポイントの付与条件はこちら↓

▶Amazonプライム会員であること
▶クレカでギフト券に5000円以上チャージする
▶クーポンコードを入力

\クーポンコードはここからチェック/

ほんのひと手間でもらえるポイント
今日からもらっちゃいましょー!