この記事は「子持ちミニマリストの【スッキリ講座】|暮らしを整える20のステップ」のステップ19です。
前回の【ステップ18】では普段持ち歩く財布とカバンの中身を整えました。
今回は「自分の体」を整えます。目的は自分を好きになること。
今回やることはこちら。
- 【5分】体を整えるメリットを知る
- 【10分】自分がどうなりたいか考える
- 【10分】具体的に「こうなるぞ!」という目標を決める
- 【5分】毎日やることを決める
- 【5分】いつどこでやるか決める
- 【5分】忘れないための「しかけ」を作る
- 【5分】目標をいつまで達成するか宣言する
ではスタート!
Contents
【5分】体を整えるメリットを知ろう
まず,体を整えるメリットを覚えておきましょう。私が思う一番のメリットは「自分に自信が持てるようになり,自分のことが好きになれる」ということです。
自分に自信が持てるようになると,さらにこんなふうになれる可能性もあります。
- 人の目を気にしなくなる
- 堂々と話ができるようになる
- 嫌なことを言われても気にしなくなる
- 味方してくれる人が増える
- あたらしいことをやってみたくなる
- 毎日がもっと楽しくなる
- 考え方がポジティブになる
- 人と目をあわせて話ができるようになる
- お出かけが楽しくなる
「自分に自信をもつ」って,言葉でいうのは簡単ですが実際は簡単じゃないですよね。でも,一番の近道が自分の体を整えることだと思うんです。
例えば,「今日はいつもより肌の調子がよくて,メイクノリがいい!」そんな日はいつもよりほんの少し気分よく過ごせますよね。
「3kg痩せたら周りから綺麗になったと言われた」
「体が柔らかくなったら身軽に動けるようになった」
「猫背を直したら肩こりや頭痛がなくなってイライラしなくなった」
体をいい状態にすることが,自分にとってマイナスになることは絶対ありません。自分のプラスとなることがどんどん増えていけばそれが自然と自信につながっていきます。
自分のためにかけた時間は絶対無駄にはなりません^^
【10分】自分がどうなりたいか考えよう

では次に,自分がどうなりたいかを考えていきましょう。紙とペン,またはスマホを用意してください。
今の自分に不満に思っていることや,憧れの人を思い浮かべて「こんなふうになりたい!」という願望を,書き出してみてください。
【例】
- 出産で落ちた体力を取り戻したい
- 出産前の体型に戻したい
- 痩せたい
- 体を柔らかくしたい
- 姿勢をよくしたい
- バストアップしたい
- きれいな肌になりたい
- つやつやの髪の毛になりたい
とりあえずここでは,何個書き出しても大丈夫です!
【10分】具体的に「こうなるぞ!」という目標を決めよう
次は,「願望」を「目標」にします。「こうなりたいな~」と思うだけだと,ただの願望なので,今度は「目標」を決めていきましょう。
例えば,もっと痩せたいな~という願いを「あと3キロ痩せて子供を産む前の体重に戻す」と具体的にひとつ,目標を決めます。
【例】
- 家の階段で1往復で息切れしないようになる
- ウエストをあと5cmへらす
- 3キロ痩せる
- 柔軟の開脚で床に肘がつくようになる
- 誰かに姿勢がよくなったといわれる
- 胸を今より1カップサイズアップする
- 肌トラブルを0にする
- 静電気がおきない髪の毛にする
【5分】毎日やることを決めよう
具体的な目標を決めたら,目標を達成するために毎日やることを決めます。今日から必ず毎日続けることを強く自分に誓ってください。
毎日やるコトの決め方ですが,最初から難しいことや大変なことをやろうとしてはダメです。
例えば,「ウエストを10cm引きしめて子供を産む前の状態に戻す」という目標を決めた人が突然「毎日100回腹筋をする」なんてハードなことをやろうとしても続きません。「30秒だけ」とか「20回だけ」とかまずは自分にとって「このくらいならできそう」というレベルのものにしてください。
何をやったらいいかわからないという人は,大分の腰痛専門整体院(GENRYU -Back Pain Clinic)院長の安部元隆さんの「GENRYUチャンネル」を参考にするのがおすすめです。
私が体の不調をなおしたい!と思って検索しているときに出会ったyoutubeのチャンネルなんですが,体のあらゆる悩みの原因を改善する方法を簡単に紹介してくれています。
2020年1月の時点で20万人以上の方にチャンネル登録されています⇒GENRYUチャンネル
楽しくダンスで痩せたい人は,私がやってるこちらもおすすめです⇒アラサー健康ちゃんねる
目標を達成できるかゴールも意識しながら取り組んでいきましょう。
【5分】いつどこでやるか決めよう
毎日やると決めたことを「いつどこでやるか」を決めましょう。
「この時間にこの場所でやる!」としっかり決めておくほうが習慣化しやすくなります。習慣については【ステップ12】でも言いましたが,とにかく「毎日やること」と「続けるハードルを下げること」が大切です。
こんな感じで「いつ」「どこで」やるかを決めてください。
【例】
- 朝起きたらすぐリビングのマットの上で
- 子供を幼稚園に送って帰ってきたらテレビの前で
- 夜子どもたちが絵本を読んでいる間,寝室で
※夜子供が寝た後が一番ゆっくりできる時間ですが,自分が寝落ちしてしまう可能性がある人はやめておきましょう^^必ず毎日やれる時間を考えてください。
【5分】忘れないための「しかけ」を作る
毎日やることを忘れないための「しかけ」を作りましょう。
習慣が身につくまでは,とにかく自分にどうにかして「やらせる」方法を考えます。やる気だけは無理やりだすことができません。行動して少しずつ成果を実感することがやる気に繋がります。
例えば
- やろうと決めた場所に紙を貼っておく
- やると決めた時間にアラームをかける
このように今,忘れない工夫を仕掛けておきましょう。
【5分】目標をいつまで達成するか宣言しよう
達成したい目標を「いつまでに達成する!」と誰かに宣言します。
先ほども言いましたが,人の「やる気」というものは簡単に持続できるものじゃありません。誰かに宣言すれば,嫌でも頑張らざるをえなくなりますよね。そういう状況を自分で作ることが大事なんです。
目標を宣言するのを恥ずかしく思う人もいるかもしれませんが,「私はこうなりたいんだ!」という気持ちをもし馬鹿にする人がいたとすれば,その人はあなたの努力・存在を応援してくれない人なので仲良くしなくてもいいです。
「そうなんだ!がんばって!」って言ってくれる人を大切にしていきましょう^^勇気を出してSNSや家族,友人に宣言してみてください。
どうしても無理なら紙に大きく書いて,良く見えるところに貼っておいてください^^
まとめ
ここまでの内容をまとめます。
【やること】
- 【5分】体を整えるメリットを知る
- 【10分】自分がどうなりたいか考える
- 【10分】具体的に「こうなるぞ!」という目標を決める
- 【5分】毎日やることを決める
- 【5分】いつどこでやるか決める
- 【5分】忘れないための「しかけ」を作る
- 【5分】目標をいつまで達成するか宣言する
私は「人は外見なんて関係ない」とは思いません。自分の見た目が変わることで人生が変わることだってあるからです。このステップ19は自分の外見と中身を変えるために大事なステップ。外見に好きなところを増やして自分をもっと好きになりましょう。
ここまでできた人は次にすすんでくださいね!次はいよいよラストです。
続きはこちら⇒「スッキリ暮らす」ためにこれからできることを考えよう【ステップ20】
スッキリ講座まとめページはこちら⇒子持ちミニマリストの【スッキリ講座】|暮らしを整える20のステップ
Amazonプライム会員限定!!
クレジットカードでギフト券にチャージすると0.5%のポイントが返ってきます!
↓ポイントの付与条件はこちら↓
▶Amazonプライム会員であること
▶クレカでギフト券に5000円以上チャージする
▶クーポンコードを入力
\クーポンコードはここからチェック/
ほんのひと手間でもらえるポイント
今日からもらっちゃいましょー!