暮らしを整える20のステップ

普段持ち歩く「財布とカバンの中身」を整えよう【ステップ18】

シンプルライフの始め方ステップ18|財布とカバンの中身の整え方

この記事は「暮らしを整える20のステップ」のステップ18です。

前回の【ステップ17】では,口座を整理し,お金の流れを整えました。

今回のステップ18では「普段持ち歩くモノ」を整えます。「財布とカバンの中身」です。

今回のステップでやることはこちら。

  • 【2分】財布の中身を全部出す
  • 【5分】財布の中身を分類する
  • 【5分】使うモノだけを収納しなおす
  • 【15分】使わないモノを捨てる・解約する
  • 【2分】一番よく使うカバンの中身を全部だす
  • 【10分】カバンの中身を分類する
  • 【5分】必要なモノだけを厳選してカバンに入れる

ではスタート!

Contents

【2分】財布の中身を全部出そう

ミニマリスト主婦の財布

財布の中身を整えます。まずは財布の中に入れているお金やカードなどを全部出しましょう。

【5分】財布の中身を分類しよう

次は財布の中身を分類します。

「使う」「たまに使う」「あまり使わない」「使わない」ものに分けましょう。

これは基本的な整理のやり方でしたね。

【おさらい】整理の正しいやり方を覚えてモノを手放す練習をしよう【ステップ3】

【5分】使うモノだけを収納しなおそう

財布には使うモノだけを収納します。

財布は盗難や紛失したときのことを考えて余計なモノは入れない方が絶対にいいです。

使っていないクレジットカードや電子マネー,プリペイドカードなどは万が一なくした場合手続きがものすごく面倒ですし,精神的なダメージも大きいんです。

ミカ

カバンごと財布を盗まれたときは辛かった…

ポイントカードも厳選しましょう

あきらかなゴミ,いらないレシート,もらった名刺などは財布に入れておく必要がないので手放す・家できちんと保管するようにしてください。

財布の中に何を入れているかパッと答えられない人は危険です。

使うモノだけを財布の中に収納してください。

【15分】使わないモノを捨て・解約しよう

ポイントカードやクレジットカードなど解約が必要なものは今,解約手続きまでしてしまいましょう。

【2分】一番よく使うカバンの中身を全部だそう

ミニマリストの持ち物

次はカバンの中身を整理します。普段一番よく使うカバンを用意し,中身をすべて出してみましょう。

【10分】カバンの中身を分類しよう

次はカバンの中身を「使う」「たまに使う」「あまり使わない」「使わない」に分類します。

カバンの中身をスッキリさせるポイントは

「あまり使わない」に分類したものをどうするかです。

もしかしたら使うかもしれない…という考えてしまい持ち物を減らせない人は,「もし必要になったらどう対応するか」を考えておくと良いですよ。

例えば,裁縫セットや入れっぱなしの絆創膏などは使うことはほとんどありませんし,万が一必要になったらコンビニで買うことが出来ますよね。

また,子供のおしりふきとして売られているウェットティッシュは手や口にも使えるし,机が汚れたら拭いたりできてとても便利です。

代用・兼用できるものをうまく使ってモノを減らしたいですね。

【5分】必要なモノだけを厳選してカバンに入れよう

「捨てるものより,必要なものを選ぶほうがモノは減らせる」図解
モノを減らしたいと思ったら,必要なモノを選ぶほうがモノを減らせます。

分類したら,使うモノだけをカバンの中に収納しなおしましょう。

子どもが小さいうちは荷物が多くなってしまうのはある程度仕方がありません。

でも,できるだけ荷物を身軽にする努力をして

何かあったときは臨機応変に対応できるようになった方が,人としてもママとしてもスキルアップできる気がします。

まとめ|

それではここまでの内容をまとめます。

【ステップ18でやること】

  • 【2分】財布の中身を全部出す
  • 【5分】財布の中身を分類する
  • 【5分】使うモノだけを収納しなおす
  • 【15分】使わないモノを捨てる・解約する
  • 【2分】一番よく使うカバンの中身を全部だす
  • 【10分】カバンの中身を分類する
  • 【5分】必要なモノだけを厳選してカバンに入れる

ここまでできた人は次にすすんでくださいね!残り2ステップです。

続きの【19】はこちら⇒体をスッキリ整えて自分に自信を持てるようになろう【ステップ19】

まとめページはこちら↓

暮らしを整える20のステップ|どこから始めたらいいかわからない人が無理なく取り組める片付けプログラム 暮らしを整える20のステップは私が作った片付けプログラムです。 ステップ1から順番に取り組んでいけば,今の暮らしを整理整頓でき,...
Amazonでクレカ払いしてませんか?

Amazonプライム会員限定!!

クレジットカードでギフト券にチャージすると0.5%のポイントが返ってきます!

↓ポイントの付与条件はこちら↓

▶Amazonプライム会員であること
▶クレカでギフト券に5000円以上チャージする
▶クーポンコードを入力

\クーポンコードはここからチェック/

ほんのひと手間でもらえるポイント
今日からもらっちゃいましょー!