暮らしを整える20のステップ

掃除を習慣にする方法を実際に試してみよう【ステップ12】

シンプルライフの始め方ステップ12|掃除の習慣作りをしよう

この記事は「子持ちミニマリストの【スッキリ講座】|暮らしを整える20のステップ」のステップ12です。

前回の【ステップ11】では,「トイレの掃除と見直し」をしました。

今回は,スッキリ暮らすために必要不可欠な「掃除」についてです。ステップ12では「掃除を習慣にする方法を実践」します。

やることはこちら。

  • 【10分】掃除を習慣にする方法を覚える
  • 【5分】これから習慣化する掃除を決める
  • (おまけ)ステップ4を振り返る

習慣作りは,やり方を覚えれば誰でもできます。では始めましょう~!

Contents

【10分】掃除を習慣にする方法を覚えよう

まずは「掃除を習慣にする方法」を覚えましょう^^

やり方を一言でまとめると「めちゃくちゃハードルが低いことを毎日続けること」です。

【習慣化のステップ】

  1. 毎日やる掃除をひとつきめる
  2. 1で決めた掃除を3日続ける
  3. 3日続いたら,もうひとつやることを増やしてみる
  4. 2ヵ所の掃除を4日間続ける
  5. そのまま2か所の掃除をもう1週間続ける
  6. 体が勝手に動くようになれば習慣化達成!

やり方を詳しく説明します。

1.毎日やる掃除をひとつ決める

まず毎日できそうな掃除をひとつ決めます。

掃除のハードルをとことん下げ,「このくらいならできそう!」と思えるくらいの掃除にしてください。

例えば,「トイレ掃除」ではなく「朝トイレに入ったらトイレットペーパーで,ホルダーを拭く」など「いつ,どこを,なにを使って掃除するのか」具体的に決めます。

2.1で決めた掃除を3日続ける

毎日やると決めた掃除をまず3日間続けることを目標にします。

毎日家の隅から隅まで掃除機をかけるのは無理でも,ハードルをとことん下げて,どこかを拭くくらいならできるような気がしませんか?

3日間に設定したのは,1週間苦手なことを続けるって,意外と難しく感じるからです。

ミカ
ミカ
3日ならきっとできます! 

3.3日続いたら,もうひとつやることを増やしてみる

3日間掃除を続けることができたら,もう一か所毎日掃除できそうな場所を考えます。

最初と同じで,めちゃくちゃハードルを下げた掃除にします。

4.2ヵ所の掃除を4日間続ける

決めた2か所の掃除をあと4日続けてみましょう。

4日間続けたら最初の3日と合わせて1週間です。せっかくここまで頑張った努力を水の泡にしたくないのでこの4日を頑張ります。

たとえ体調が悪くてもできるくらいの掃除に設定しておくのがほんとおすすめです。

5.そのまま2か所の掃除をもう1週間続ける

1週間続けることができたら,さらにもう1週間続けます。

1週間続けると,頭と体に記憶が少しは定着するので,これから先は続けるのがどんどんラクになっていくはずです。あと少し…!

6.体が勝手に動くようになれば習慣化達成!

全部で2週間掃除を続けたら,なんとなく頭の中で「やっぱ掃除は面倒だな~やだな~」なんて思いながらも,最初ほど気合を入れなくても体は動くようになっているはずです。

それが習慣が身に付き始めている証拠なので,そのまま続けていきます。

これが習慣化の正しいやり方。最初にも言いましたが「めちゃくちゃハードルが低いことを毎日続ける」んです。

【5分】これから習慣化する掃除を決めよう

毎日続けられそうなハードルがめちゃくちゃ低い掃除を2つ考えましょう。決めたらカレンダーなどに「やること」を書いておきます。

【例】

  • 朝トイレに入ったらトイレットペーパーホルダーを拭く←おすすめ
  • 顔を洗ったついでに蛇口を水で洗いタオルで拭く
  • パソコンに座ったらやるまえにキーボードを拭く
  • 寝る前にテレビの上の誇りを拭く
  • 寝る前にダイニングテーブルの上を拭く
  • 洗濯し終えたら洗濯機のゴミポケットを洗う
  • 食器を洗ったついでに蛇口を洗う

「拭く」というアクションばかりですが,一番手軽にできることなのでおすすめしています。拭くものはティッシュやタオル,トイレットペーパーなどその場にあるものを使いましょう。

なければ近くに用意しておきます。

また,汚れていなくても拭くという動作をしてください。これをしないと,次の日からやる気が大暴落し振り出しに戻ります。

「予防掃除」という言葉を知らない方は,こちらの記事を読んでください^^⇒掃除が嫌いな主婦が目からうろこだった「予防掃除」という考え方

(おまけ)ステップ4を振り返ろう

ここでちょっとだけ振り返ります。ステップ4「あえて収納を減らして,あふれたモノを捨てよう!」で,「いつか捨てたい収納グッズを2つ見つけてください」と言いました。

スッキリ講座でいろんな場所を見直している間にこの2つを捨てることはできましたか?

ミカ
ミカ
できた人,やったね! 

まだ1つも捨てることができていないあなたは,あらためて今捨てられるか考えてみてください(*’ω’*)

まとめ

ここまでの内容をまとめます。

【ステップ12でやること】

  • 【10分】掃除を習慣にする方法を覚える
  • 【5分】これから習慣化する掃除を決める
  • (おまけ)ステップ4を振り返る

【掃除の習慣の作り方】

  1. 毎日やる掃除をひとつきめる
  2. 1で決めた掃除を3日続ける
  3. 3日続いたら,もうひとつやることを増やしてみる
  4. 2ヵ所の掃除を4日間続ける
  5. そのまま2か所の掃除をもう1週間続ける
  6. 体が勝手に動くようになれば習慣化達成!

ここまでできたら次へすすんでください。

次のステップ13はこちらです⇒スマホの中身を整えよう|いらない情報を捨てて頭の中をスッキリさせる【ステップ13】

スッキリ講座まとめページはこちら⇒子持ちミニマリストの【スッキリ講座】|暮らしを整える20のステップ

Amazonでクレカ払いしてませんか?

Amazonプライム会員限定!!

クレジットカードでギフト券にチャージすると0.5%のポイントが返ってきます!

↓ポイントの付与条件はこちら↓

▶Amazonプライム会員であること
▶クレカでギフト券に5000円以上チャージする
▶クーポンコードを入力

\クーポンコードはここからチェック/

ほんのひと手間でもらえるポイント
今日からもらっちゃいましょー!