お会計はスマホでピッ!カードでシュッ!とするだけのキャッシュレス決済。子供を抱っこしていてもササッとお会計できちゃうのは魅力ですよね!私も最近導入したんですが,ラクすぎてビックリしてます(笑)
最近はポイントカードもアプリなどで管理できるので,無駄に大きなお財布を使う必要性が減ってきているんですよね。財布売り場でも続々とコンパクトな財布が新発売…!
キャッシュレス化がすすんで,みんな財布もサイズダウンしようと考え始めているんでしょうね!
そんな私も財布をコンパクトなモノにチェンジしました。私が使っているのは「究極のミニマル財布」です。この財布は値段が手ごろ,軽くて薄いのに収納力もあるお財布なんです。
※現在在庫切れです。
私はこの財布を購入してから,子供の幼稚園の送り迎えは基本に手ぶらで行ってます。ポケットにスマホと財布と鍵を入れて自転車か車でピュ~っとお迎えに。ママさんたちはみんな,ショルダーバックやリュックを背負っていますが,そんななか私は手ぶら。
手ぶらだと子どもを抱っこしてもカバンが邪魔にならないし肩も痛くならないので快適です。
この財布を使い始めてから一週間ですが「軽さ、薄さ、使いやすさ」に感動したので、この記事で使い勝手をレビューします!
Contents
Soul Knightの究極のミニマル財布ってこんな財布
コロンと小さくコンパクト。このお財布は,「Soul Knight」というブランドから出された「究極のミニマル財布」という名前で,建築学と財布が融合した新しい概念の財布なんです。
究極のミニマル財布はすべて職人さんの手作りで,なんと一枚の革だけでできています。革を縫うのではなく,折り返すことでほんの5mmのスティッチさえも削ってミニマルに仕上げてあります。
ロゴもかわいいです。サイズは9㎝×8.3cm,重さは35g,厚さは1.6㎝!!
こちらは裏面。
裏のボタンを外すと,中身が取り出しやすくなるという仕組み。
私はクラウドファンディングのサイトで支援し、そのリターンでこの商品をいただきました。現在は終了していますが、開始から三時間で目標金額を達成するほど人気でしたよ。
究極のミニマル財布の魅力は小さいのに収納力抜群なところ
財布の中身はできるだけ減らしたいところですが…免許証や,子どもがいる主婦なら子どもの保険証など,持ち歩きたいですよね。やはりそこそこの収納力は必要です。
究極のミニマル財布は,薄くて軽くて小さいのに,意外と収納力があるんです。
- お札なら35枚
- コインなら40枚
- カードなら8枚
- 名刺なら16枚
私も自分に必要な分を入れてみました。
suica・クレカ・免許証・ポイントカード3枚・お札・小銭3枚まとめて入れてみました。
上からだと取り出しにくいので,裏側のボタンをはずしてガバッとひらいて取り出してます。

小銭は傾けると出てきます。

撮影してたので手を添えることができませんでしたが,財布を持っていない方の手を受け皿のにして財布を傾けると小銭が手のひらにスーッと落ちてきます。
カードやお札と一緒に小銭を入れてても普通に使えますよー!
気になる方は,小銭が出ないように考えて使うこと,帰宅したら小銭は出してリセットする。という方法を試してみてください。
私はこのやり方で,家で小銭をリセットする習慣ができたのでいつでも財布がスッキリするようになりました。また,お札を崩すと小銭が増えるなあ…という思考になり無駄遣いが減りました(笑)
使い始めはまだ革がかたいので,カード8枚まで可ということで試してみましたが,ボタンがしまりませんでした。
使っていくうちになじんでいくんだと思います。5枚なら余裕でしたよ!(*’ω’*)
究極のミニマル財布のお値段はいくら?
ミニマリストに人気の財布といえば,アブラサスの小さい財布が有名です。
しかし,財布というモノは意外とお値段が高いのです。小遣いなしの専業主婦にとっては結構悩むお値段です。
しかし!究極のミニマル財布はその半分以下の値段で購入できました。3000円くらい。
究極のミニマル財布をおすすめしたい人
究極のミニマル財布は,こんな人におすすめします!
- キャッシュレスに興味がある
- キャッシュレス化の流れにのっていきたい
- お会計の時,レジ前でもたついたことがある
- 小さい子供と買い物に行く機会が多い
- 身軽にお出かけしたい
- クレカ一枚で対応できる地域じゃないから現金が必要
- 小さい財布が自分に向いてるかわからないから試してみたい
- サブ財布がほしい
- 他のミニマル財布は高くて手が出ない
小さい財布はこれからもどんどん新しいものが出てくるでしょう。
究極のミニマル財布は使えば使うほど味が出てくる革財布。使い始めて8ヶ月ですがどんどんなじんで愛着がわいてきました。気になる人は早めにお気に入りを手に入れて使い込みましょう。
キャッシュレス化するために,お金関係を整えたい方はこちら「お金をうまく管理して支出を減らす方法【記事一覧ページ】」をぜひ参考にしてください。
まとめ|キャッシュレスで財布をサイズダウンすればお出かけがもっと快適になる
世の中はキャッシュレスを広めようとする流れになっています。中身がスッキリすれば,財布自体をサイズダウンすることができますね。
財布をミニマルにして身軽になり,快適なお出かけを楽しみましょう!
実は私は,この記事で紹介したミニマル財布とポールスミスのコンパクト財布を2つ使い分けしています。この記事「ミニマリスト主婦の2つの財布の使い分け方|子育てママにおすすめするよ!」で使い方を解説しているのでよかったらこちらもどうぞ。
キャッシュレス化で家計を整えるためには,まずお金の流れを整えることが大切です。我が家のお金の管理方法についてはこの記事「夫婦別財布でも貯金はできる!現金手渡しのやりくり費の口座管理方法」を参考にしてください。