整理収納の実例・やり方

【洋服】目指すは「着る服」だけ!ミニマル化途中のクローゼットを大公開

アイキャッチ

なかなか捨てられないモノ,ナンバーワンは「洋服」ではないでしょうか?

私は大学生のころ,毎日違う服を着ないとオシャレじゃないと思っていました。

ミカ
ミカ
ははっ!とんだ勘違い!

クローゼットはいつもパンパン。ぎゅうぎゅうすぎて,取り出すのも一苦労。

そんなクローゼットから大変化を遂げた私のクローゼットを,ちょいと公開してみようと思います。

過去記事を修正して再投稿しています

Contents

まだまだミニマル化途中のクローゼット

「お気に入りを少しだけ」「着る服しかないクローゼット」を目指してはいますが,まだまだ服は多いです。

でも,以前のぎゅうぎゅう状態のころに比べたら,間違いなくクローゼットが好きな場所になりつつあります。

 

我が家の現在のクローゼットはこちらです。【2017年】

クローゼット

ハンガーにかけている私の服は右側。

私の服

ハンガー下の引き出し収納は,手前の3段が私の服です。

ニトリの収納ケース

上から1段目

引き出し収納

夏物のトップスを主に収納しています。

奥にあるアーティストのライブTシャツは,夏の寝間着がわりに使ってます。これね,夫の分と合わせてTシャツが3ケース分あったんです。(笑)

厳選5枚まで減りましたが,着たおして残りも捨てようと思っています。

上から2段目

f:id:mygreenhome:20171117130327j:plain

靴下,タイツ,寝間着,冬物のトップスを収納しています。
(後日,青のボーダーの服はかける収納にしました。)
いずれここは靴下類と寝間着だけにします。

上から3段目

ボトムス

ここはボトムスです。ようやくお気に入りだけになった場所です^^

このくらいスカスカが理想ですね。とても使いやすいです。

洋服をもっと減らそうと思ったきっかけ

最初にも書きましたが私は以前,毎日違う服を着ないとオシャレじゃないと思っていました。

その考え方を変えてくれたのがこの本です。

本屋で見かけて「え~???」と思い,パラパラ読んでみたら納得させられることばかり!ついつい読み込んでしましました。

オシャレかどうかは,服の枚数じゃないんですって。

オシャレだな~と思う人はたしかに何を着ていてもオシャレに見えます。

それは,持っている服をきちんと把握し,きちんと手入れをしているから。
そして,大事な服を着こなすために,自分自身の姿勢や手入れを欠かさない。
外見ばかり気にして中身がなければ,その人にはなんにも魅力を感じない。

オシャレに見られたいなら,服の枚数で勝負しちゃだめ。
私はこの本のおかげで大事なことに気づくことができました。

減らす前に「自分の好き」を見直してみて

服を減らすときは自分の好きなものがどんなものかを知る必要があります。

  • シンプルが好き
  • 個性的なモノが好き
  • カラフルが好き
  • 黒が好き

自分の好きがどんなものかがわかれば,減らすときの基準になります。
一番かっこわるく,オシャレじゃないのは一貫性がないことです。

【例】
シンプルでかっこいい服が好きなのに,一時的に個性的な服に手を出してみる。

個性的な服が好きなのに,周りに流されて流行りにのってみる。

自分を持っていないのが一番かっこ悪いと思いませんか??好きならとことん突き詰めればいいし,こだわりを捨てる必要はまったくありません。

自分はどんなものが好きなのか,よく考えてみてください。

ミカ
ミカ
ちなみに私はシンプル&ちょい外しが好きです。無印+Ne-netとか。

おわりに

クローゼット,引き出し収納を公開しました。正直まだ,いまいち気分があがらないけど捨てられない服があります。
まだまだ改善の余地ありです。今後何度も見直して,自分の好きだけで構成された,選ぶ時間が楽しくなるミニマルなクローゼットを目指します!

あなたもぜひ,自分の好きを見直して,洋服と向き合ってみてくださいね。

【よかったらこの記事も読んでみてね】>>服を減らすおすすめの方法は必要な服だけを選ぶこと!服と服選びの時間を減らそう!【ステップ7】

Amazonでクレカ払いしてませんか?

Amazonプライム会員限定!!

クレジットカードでギフト券にチャージすると0.5%のポイントが返ってきます!

↓ポイントの付与条件はこちら↓

▶Amazonプライム会員であること
▶クレカでギフト券に5000円以上チャージする
▶クーポンコードを入力

\クーポンコードはここからチェック/

ほんのひと手間でもらえるポイント
今日からもらっちゃいましょー!