水で薄めて使う洗剤があるって知ってますか?
しかも,洗濯だけではなく,体や野菜も洗えちゃう洗剤です。
水で薄めた濃度次第で,いろんな使い方ができる多機能洗剤
えがおの力(旧・松の力)
小さいころから手荒れに悩む私が,3年以上使っている洗剤です。
気になっている人に向けて、えがおの力の魅力を語ります。
Contents
えがおの力の成分は自然由来

画像は旧・松の力のものです。
2017年9月に「松の力」という名前が「えがおの力」に変更されました。
えがおの力の洗浄成分は,植物油(米ぬか・ヤシ・松油)です。
詳しい成分内容はこちら。
- 石けん成分:米ぬか・ヤシ・松油を使用した界面活性剤(30%)
脂肪酸カリウム(純石けん分 23%)
脂肪酸アルカノールアミド(純石けん分以外 7%) - 安定化剤
- ごく微量のブラジル産天然オレンジオイル(食品用)←2018年3月末より追加
弱アルカリ性で,蛍光増白剤・漂白剤,着色料,防腐剤・発泡剤は使用していません。
えがおの力の成分は自然由来で,人にも地球にも優しいんです。
肌が弱い人は,洗浄力が強い合成界面活性剤はNG。
脂肪酸カリウム,脂肪酸ナトリウムなどの石鹸をつかうことが推奨されています。

えがおの力との出会い
当時2歳だったむすこの肌荒れが一向に治らないので,なんとかしたい…と思ったのがはじまりでした。
私は乾燥しやすい肌なので,冬は特に肌がかゆくなります。
掻いて傷がつくとそこからどんどん広がり,しばらくは強いステロイドが手放せないという日々を当たり前におくってきました。
私は,子供に自分と同じような思いをさせたくない!と強く思ったんです。
着る服はすべて綿100%,食事に気をつかい塩分をとりすぎないよう気を付けてみましたがむすこの肌荒れは直りませんでした。
と皮膚科の先生に言われました。
しばらくボディーソープを使うのをやめ,洗濯をむすこのぶんだけ水洗いにし,薬を塗ったらだんだん肌が回復してきたんです。
でもやっぱり一人分だけ別に洗うのは面倒だったので肌にやさしい洗剤を探しました。
そこで出会ったのが「えがおの力(当時は松の力)」だったんです。
多機能洗剤を使うのが不安
多機能洗剤って,最初はなんとなく不安に感じませんか?しかも水で薄めて使うなんてメジャーな使い方ではないですし。
洗濯でつかう洗剤とハンドソープが同じでいいなんて,最初は使うのもおそるおそるな私でした。
でもよく考えてみると,手を洗うことができない洗剤で服を洗って,それを着ていたんですから,そりゃあ…私のデリケートな肌は簡単に負けてしまいますよね…。
だから,大丈夫なんです!
洗濯洗剤とハンドソープが一緒でも!(濃度は違います☆)
えがおの力の使い方

次に,えがおの力の使い方をご説明します。
えがおの力は,水で薄めることで洗剤の濃さを変え,洗浄力を変えることができます。
洗濯のみ原液で。
ボディソープは,むすめが生まれたばかりのころは4倍希釈,生後半年を過ぎたころから3倍希釈で使っています。
今は家族全員ボディーソープとハンドソープを3倍希釈で使っています。
購入すると,使い方早見表が一緒に入っているので,これを見ながら濃度を変えてみてくださいね。
からだに本当に優しいものだからこそ,口にする野菜や果物なども洗えるんですよね!
市販の洗濯用洗剤で野菜や果物は洗えませんよね。
えがおの力が,安心で安全な洗剤だということがよくわかります。

こちらは我が家の洗剤です。左から
- 原液
- 洗濯用
- お風呂掃除用
- キッチン掃除用
- ハンドソープ
- ボディソープ(写真撮り忘れ)
として使っています。
実はコスパがいいえがおの力
正直に言うと,原液本体は高いです!!(私の感覚では…)
4リットルで6000円くらいします。
18リットルが一番お得なので,収納スペースがある方にはそちらをおすすめしますが,うちは収納できる場所がないので毎回4ℓを購入しています。
ポチップ

我が家は4人家族ですが,4リットルのえがおの力が5か月もちました。
そう考えると約1か月1200円ほどでしょうか。
高く感じるかもしれませんが、よく考えてみて下さい。
洗剤,ハンドソープ,ボディーソープ,掃除用洗剤などが全部合わせて月1200円ですむと考えると,実は経済的なのでは?!
いちいち買いに行く手間も省けます!
総合的に考えるとコスパは悪くはないかもしれません!
えがおの力を使ってみてどうなった?
むすこは2016年の10月からえがおの力を使い始め
1年後,ステロイドを卒業しました!
月に1~2回ステロイドをもらいに皮膚科に通っていたむすこ。
ステロイドを塗る回数は徐々に減っていき,1年たつ頃にはお風呂あがりにプロペト(保湿剤)を塗るだけできれいなお肌をキープできるようになりました。
汗をかくとかゆくなるようなので,夏はこまめにシャワーを浴びたりして対策したりは必要ですが,毎日のステロイドを卒業できたのがうれしかったです!
また、私も結構ひどい手荒れでした。
使い始めてしばらくは,特に劇的な効果などはありませんでした。
乾燥が落ち着いたかな?肌がつっぱらないな。
くらいの感じです。
でも,乾燥がひどい私にはそれがよかったみたいなんです。
乾燥しないだけで痒みは多少減ります。
痒みが減ると掻かなくなる!(当たり前)
掻かないことで,ひどかった手荒れが少しずつ少しずつひいていったんです。
現在は,細かい荒れは時々出るものの,ひび割れやささくれ,ブツブツしまくってた汚~~~い手から卒業できました。
そんな私の手がこちらです!
はい!


ただの普通の手ですよね。
でも,普通なことが何よりうれしいのです!!
わかりますか!( ;∀;)
※この記事は洗剤の効果をお約束するものではありません。肌荒れで悩む人たちは洗剤ひとつでも必死により良いものを探してると思います。(私も必死に探しました)
効果は約束できないけど,私にはこの洗剤が合っていたみたいです。ひとつの参考例として読んでくださいね。
おわりに:えがおの力,とってもいいよ!
かさねて言いますが,この記事は私の主観と経験のみで書いているので,洗剤を使うことによる効果をお約束するものではありません。
しかし,えがおの力との出会いが私の暮らしをいい方向に軌道修正してくれたのは間違いありません。
多機能洗剤を使うことで洗剤をシンプル化することができました。
そのおかげでドラックストアへ行く頻度が減り無駄な労力が減ったように感じています。
皮膚科に通う頻度が減り,出費が減ったのでうれしい節約効果もありました。
えがおの力には,これからも長くお世話になる予定です。
出会えて本当によかった洗剤です…!
もし,使ってみようかな?と思ったら,お試しセットではなく1リットルか2リットルの方をオススメします!
なぜなら,お試しセットの200mlは,値段は高いのに洗濯につかうと一瞬でなくなってしまうからです!
ボディーソープに使うなら付属の泡ポンプ付き2リットルも売ってます。
付属の泡ポンプは使いやすいのでうちでは今も使ってますよ~!

えがおの力でえがおになれる人が少しでも増えたらうれしいです(*’ω’*)!
【関連記事】えがおの力のアレンジ方法を3パターン紹介します。混ぜて楽しむ洗剤が面白い!
【関連記事】肌が弱い私が4年も愛用してるマナラホットクレンジングゲルをレビューします【30代主婦のおすすめ】