整理収納の実例・やり方

【化粧品収納】忙しい30代2児のママの時短を叶える!

子育て中って,ゆっくりメイクしている時間がとれないですよね。

でも,子育て中だからといって女を捨てて,自分に自信が持てなくなるのも嫌です。

 

どうやったらメイク時間を短縮できるかな?と考えた結果

  • メイクグッズを厳選する
  • 取り出しやすい収納に変える

という結論に至りました。

この記事では,私が実際に使っているメイクグッズとメイク時間を短縮するための収納方法をご紹介します。

※この記事は2017年に使用していたメイクグッズです。2020年現在は少し変わったのでそれぞれ追記しておきます。

Contents

30代前半の私が使っているメイクグッズ

30代前半の主婦が使っているメイク道具2017年当時のモノです。

ラインナップはこちら

  1. ニベア日焼け止め(夏のみ)
  2. ETVOSマットスムースミネラルファンデーション
  3. ETVOSフェイスカブキブラシ
  4. Panasonicまつげくるん(ホットビューラー)
  5. 第3のマスカラ(お試し品)
  6. デジャヴュのマスカラ
  7. ETVOSチーク(お試し品)
  8. チークブラシ
  9. アイブロウ
  10. アイシャドウ

ではそれぞれ説明していきます。

1.ニベアの日焼け止め

夏は毎日ニベアの日焼け止めを塗っています。

朝起きたらとりあえず塗るくらい習慣になっています。

洗顔⇒化粧水⇒乳液⇒日焼け止めまでが朝のスキンケア。

ニベアの日焼け止めは乳液のような塗り心地で,塗った後キシキシしないところがめちゃくちゃ気に入ってます。

もう使い始めてから5年以上はたってますね。

夏はSPFが50を使い,冬はSPF35を使います。

毎年,家族全員で数本消費していますよ。

\自宅で使うならポンプ式!蓋を開ける手間をカット/

2.ETVOSマットスムースファンデーション

パウダーをブラシで肌にのせるタイプのファンデーションなんですが,お気に入りで3回目のリピート中。

気に入ったポイントは「塗ってる感」が出ないところです。

パフで塗るタイプのファンデーションは,どうしてもきれいに仕上がらなくて…

(私が下手なのか,肌が悪いのか。笑)

同じ粉でも,ブラシで顔にのせるのと,パフで塗るのでは仕上がりが違う気がします。

毛穴をふさがれて息苦しい感じがしないというか(笑)

上手く伝わらないかもしれませんが,いかにも

「私ファンデーション塗ってます!」

という化粧感が出ないのでナチュラル思考の人におすすめしたいファンデーションです。

私はまずお試しからスタートしました⇒<ETVOS(エトヴォス)>肌にやさしいミネラルファンデーションお試しセット

\申し込みはすぐできるよ!しつこい勧誘もなし/

元値2100円のブラシがもらえます

3.ETVOSフェイスカブキブラシ

エトヴォスのお試しセットでもらえるカブキブラシ。

肌あたりが良くとっても気持ちがいいブラシです。

単体で買うと2100円するけど,お試しセットなら,色々セットでさらに安く買えます⇒皮膚科採用のミネラルファンデーション!お試しセット

ちなみにお手入れはパフを洗っていたクリーナーをそのまま使ってます。

資生堂
¥1,380 (2023/05/26 00:02時点 | Amazon調べ)

4.Panasonicまつげくるん(ホットビューラー)

何を隠そう,まつ毛が抜けやすいわたし。

普通のビューラーはまつげに負荷がかかりすぎて抜けやすくなる,という話を聞いてから,ホットビューラーデビューに変更。

まつげへの負荷が減ったおかげか以前より抜けにくくなりました。

時間が経っても,まつ毛のカールをキープできるところがさらにポイント高い!

デメリットは電池を使うことと,失敗したとき熱いことですかね。笑

大事なまつ毛に比べたら大した問題じゃありません^^!

5.第3のマスカラ

お試しサイズのマスカラが懸賞で当たったので使っていましたが,なくなったら手放します。

夕方になるとちょっとパンダ目になるのが気になる点でした。

※その後リピートはなし!

6.デジャヴュのマスカラ

マスカラはお湯で落とせるデジャヴュがお気に入り

学生時代からあれこれ別の商品に浮気しては,本命のこちらに戻ってきます(笑)

夕方になってもパンダ目にならないのでほんと優秀です。

7.ETVOSのチークとチークブラシ

ETVOSのチークはお試しサイズのものです。

発色は良いんですが,粉がなかなか出てこなくて使いづらいのでチークは買い替えます!

次の候補は無印かエトヴォスのポンポンミネラルチーク。

※その後両方試し,2020年は無印を使っています。

8.アイブロウ

繰り出しタイプのアイブロウ

どこのものかは忘れてしまいました。

※2020年現在は鉛筆タイプのアイブロウ(無印)+アイブロウマスカラ(エトヴォス)をつかってます。この組み合わせとてもよき!

9.アイシャドウ

使っていないので手放しました。

※2020年現在は,無印のアイシャドウを使っています。

メイクグッズの収納は上から見てパッと取れると時短

ミニマリストのメイクグッズの収納23という数字はお気になさらず…

今までメイクグッズはポーチの中に入れて,使うたびにガチャガチャと探していたのでとにかく時間がかかっていました。

それをパッと見てすぐに取れる収納に変えたんです。

その結果,探す時間が無くなったのでメイク時間はかなりの時短になりました。

「パッと見てどこに何があるかわかる」というのが,時短を叶える収納です。

おわりに

私のメイクグッズは今後も変わっていくと思いますが,収納はこれからも「パッと見てどこに何があるかわかる収納」を心掛けたいと思います。

愛用中のスキンケア用品はこちら⇒乾燥肌の30代ミニマリストが使っている4つのスキンケア用品|専業主婦でも罪悪感なく買えるやつ

 

Amazonでクレカ払いしてませんか?

Amazonプライム会員限定!!

クレジットカードでギフト券にチャージすると0.5%のポイントが返ってきます!

↓ポイントの付与条件はこちら↓

▶Amazonプライム会員であること
▶クレカでギフト券に5000円以上チャージする
▶クーポンコードを入力

\クーポンコードはここからチェック/

ほんのひと手間でもらえるポイント
今日からもらっちゃいましょー!