ミカの日記・レビュー

【5歳むすめ】とにかく机に向かってほしいから、机の周りを可愛くしてみた

5歳娘の文房具

気分がのらないと、やると決めたことでもグダグダ動く気をみせないむすめ。笑

そんなむすめを動かすには

環境を変えないとだめだな…

と思い、、セリアで色々調達してきました。

5歳娘の文房具をセリアでそろえた
すっごいよろこんでくれた

むすめはかわいいものが大好きで見た目へのこだわりがすんごーーーく強いです。

好きなモノもはっきりしています。

  • サンリオのシナモン
  • キキララちゃん
  • すみっこぐらしのとかげ
  • ユニコーン
  • ピンク・黄色・ムラサキ+・水色
  • キラキラ
  • ハート

こういうのが好きらしいです。

ワークも、通信教材じゃなくて、市販のこういうやつ。

むすこは毎月ポピーやZ会に楽しく取り組んでましたが、

むすめはむずかしい。笑

でも、机周りを可愛くしたら、その日すぐに

「ママー!!ワークやる!!!」

と、やる気満々でイスに座っていました。

こういうタイプの子もいます…!

むすめ自身からの「やる!」を引き出すために、できること、

また見つけたら書きますねー!!

\むすめとちょっと違うむすこの話はこちら/

習慣化が最強説!今まで取り組んできたワークを整理しました。 むすこは3歳からおうち学習を始めました。 英才教育だとかお受験させたい!なんて思っていたわけではなく、小さいうちから習慣にしてし...

2022.1.21

寝かしつけ・公園遊びの間は私の読書タイム

公園遊びや寝かしつけのとき、親って手もち無沙汰になることありません?笑

正直暇だけど目は離せないから本も読めないしスマホも見れない。

さすがにこれが毎日続くと辛くって、イライラしちゃいますよね~~

私は「ワイヤレスイヤホン×Amazonオーディブル」で子供を見守りながら
本を読む(聴く)ようになりました。

子育て本を聴いて勉強してるんだと思えば罪悪感も少ないです(笑)

 

\私にはこれ、必要経費だった!/