口座を整えよう|お金管理が苦手な人がまずやるべきこと【ステップ17】
2018年12月7日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育
この記事は「暮らしを整える20のステップ」のステップ17です。
前回の【ステップ16】では,「共有スペースにある家族のモノ」を整えました。
…年賀状の収納はEvernote(エバーノート)でデータ管理|子持ちミニマリストの整理術
2018年12月5日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育
年賀状はきれいにファイリングしたり,ケースに入れて収納している人が多いと思いますが,私はやり取りしている人数が20人程度と少ないので …共有スペースを整えよう|片付けられない家族への対応方法【ステップ16】
2018年11月22日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育
この記事は「暮らしを整える20のステップ」のステップ16です。
前回の【ステップ15】では「親戚づきあいと年賀状」を見直しました。
今回は「 …人間関係の悩みを減らそう|親戚付き合いと年賀状【ステップ15】
2018年11月7日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育
この記事は「暮らしを整える20のステップ」のステップ15です。
前回の【ステップ14】では「思い出」をスッキリさせました。
今回は「人間関係 …思い出写真を「1イベント1枚ルール」で整理したら半分以下になった
2018年10月11日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育
私は今まで撮った写真を何も気にせず現像してきたので,とにかく膨大な量がありました。
子どもの写真と違って,過去の自分の写真は見返すこ …スマホの中身を整えよう【ステップ13】
2018年9月27日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育
この記事は「子持ちミニマリストの【スッキリ講座】|暮らしを整える20のステップ」のステップ13です。
前回の【ステップ12】は,「掃除を習慣にする方法を実践」しました。(調子はどう …掃除を習慣にする方法を実際に試してみよう【ステップ12】
2018年9月15日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育
この記事は「子持ちミニマリストの【スッキリ講座】|暮らしを整える20のステップ」のステップ12です。
前回の【ステップ11】では,「トイレの …トイレをスッキリ整えよう|大切なのは清潔感【ステップ11】
2018年9月13日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育
この記事は「子持ちミニマリストの【スッキリ講座】|暮らしを整える20のステップ」のステップ11です。
前回の【ステップ10】では,「玄関の見 …玄関をスッキリ整えよう|靴6足の提案といらないものリスト【ステップ10】
2018年8月31日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】|片付けから始めるおうち教育
この記事は「子持ちミニマリストの【スッキリ講座】|暮らしを整える20のステップ」のステップ10です。
前回の【ステップ9】では,「リビング( …