マイホーム作りミニマリストのマイホーム作り ミカ 2021年9月16日 / 2021年12月14日 賃貸か持ち家か、悩んだ結果2つの目的のために「持ち家」を選択しました。地震で崩れない安全な家に住む足音などの騒音を気にせずのびのび子育てをする家づくりを決意したところから、引き渡しまでのマイホーム作り体験談をまとめたカテゴリーです。時系列で順番に読めるまとめページはこちらマイホーム購入から建築までの体験談まとめ
マイホーム作りミニマリスト家を買う!購入から建築までのマイホーム作り体験談 2021年9月16日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】 我が家は予算をしっかり考えたうえで一点豪華主義のミニマルな家を建てました。 住み始めて4年たった今でも,大きな不満なく快適に暮らして …
マイホーム作り【失敗談付き】お風呂のオプションはとことん省くのがおすすめ【リクシル(LIXIL)アライズ】 2019年2月22日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】 お風呂のきれいな状態を保つのってホント大変ですよね… だからマイホームのお風呂は,極力シンプルにしよう!と思ったんです。 余計 …
マイホーム作りマイホーム土地選びでの失敗談!市の助成や利便性が想像と違って損した気分になった話 2018年5月25日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】 マイホームを建てる時,土地選びはかなり慎重にやったつもりでした。 しかし,たくさんの土地を見続けていると判断能力がどんどんなくなっていきま …
マイホーム作りマイホームに太陽光発電をつけなかった理由|値段の高さと不安から断念! 2018年5月5日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】 うちは2016年に家を建てましたが,太陽光発電を設置しませんでした。 その理由は,太陽光発電を導入する不安が大きかったからです。あと値 …
マイホーム作り【新築時の悩み】洗濯機置き場を2階にする場合「防水パン」をつけなくても大丈夫なのか知りたい 2018年4月28日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】 防水パンって知ってます?賃貸物件にはほぼついている(気がする)洗濯機置き場のプラスチックの土台のことです。 実はこの防水パンの存在には …
マイホーム作り【2階子供部屋~浴室編】無駄なくミニマルを意識したマイホームの入居前web内覧会 2018年4月26日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】 我が家の「入居前web内覧会」第4回目,最後は「2階子供部屋~浴室編」です。 子供部屋と浴室は「余計なものをそぎ落とす」ことにこだわり …
マイホーム作り【階段~2階寝室編】無駄なくミニマルを意識したマイホームの入居前web内覧会 2018年4月18日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】 web内覧会も第3回目になりました。 第1回目:【入居前web内覧会】玄関~トイレ編 第2回目:【入居前web内覧会】リビング・キッ …
マイホーム作り【リビング・キッチン編】無駄なくミニマルを意識したマイホームの入居前web内覧会 2018年4月11日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】 前回の「入居前web内覧会】玄関~トイレ編」に続き,次はリビング・キッチン編をお届けします。 リビングは家族みんなが一番長く過ごす場所です。 …
マイホーム作り【玄関・トイレ編】無駄なくミニマルを意識したマイホームの入居前web内覧会 2018年3月30日 ミカ 自分で考えることができる子を育てたい母のブログ【ミドリノ】 マイホームを建てるときってとにかくたくさん情報収集しますよね。 私もいろんなブログの「web内覧会」を見て参考にさせてもらいました。 …